1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

東大生も納得した「読むだけで、脳をリラックスさせる本」3選

日刊SPA! / 2024年4月7日 15時53分

◆システム的に脳の疲れをとる

 この本ではそれに対して、システムでの解決法を提示してくれます。所詮「気をつけよう」と精神論で片づけようと思ってもうまくいかないもの。この本ではそれよりも、システム的にその状況を回避できるような工夫をする必要があると言うことを教えてくれます。もしみなさんの中で「なんだか脳が疲れたような感覚がある」という人がいたら、「精神的には問題ないはず」と思っていても、読んでもらえればと思います。

◆○『13歳から鍛える具体と抽象』
(東洋経済新報社)

 最後は『13歳から鍛える具体と抽象』です。この本は、頭の中を整理する時に必要な、抽象と具体の行き来を教えてくれるものです。例えば、「にんじん」は、カテゴリの中では「野菜」であり、もっと言えば「食べ物」であり、「モノ」です。でも具体的に言うと、「ミニキャロット」「金時キャロット」などいろんな種類があります。情報は、具体的に説明することも、抽象的に捉えることもできて、この行き来の中で情報は整理されていきます。そしてこれが得意な人は、脳を整理することができるのです。

 例えば「将来が漠然と不安だ」と思ったとして、これは抽象的な、ぼんやりとしたイメージです。この状態で自分の頭の中でずっと「悩み」として置き続けていると、物事はわからなくなってしまいます。

◆抽象的な“悩み”を具体的に考えてみる

 しかし、この「悩み」を具体的にしてみると、物事が整理されるようになります。具体的に考えたら、「大学や学部が決まってなくて不安だ」ということかもしれません。そして、そうであるのならば、「じゃあ、大学や学部を決めれば、漠然とした将来の不安が1つ解消されるかもしれない」と考えることができるようになります。大抵の悩みは、具体的に考えたら解決策が見つかるものです。

 どうしようもなくて悩んでいる状態というのは、その悩みがぼんやりとしていて、具体的ではない状態だからだと思います。抽象と具体を行き来する中で、頭の中が整理されて、脳に「悩み」が貯まらなくなっていくのです。

 いかがでしょうか?私たちはよく、人間ドックや健康診断で身体を労わることをしますが、実は脳も同じように労わる必要があるかもしれません。これらの本でぜひ、あなたの脳を労ってあげてください!

<文/布施川天馬>

【布施川天馬】
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Twitterアカウント:@Temma_Fusegawa)

―[貧困東大生・布施川天馬]―

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください