1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

入社1か月で調子こく大企業の新入社員たち…GWに帰省した息子の態度に愕然――大人気記事・すぐ辞めた新入社員トップ10

日刊SPA! / 2024年5月4日 8時45分

 確かに、新入社員の若造にそんなことを言われたら、かなり腹が立つだろう。

「久しぶりの再会で険悪なムードは避けたかったので、夫と一緒に『頑張りなね…』って言いましたけど、環境次第で人は変わるなと実感しました。どちらかといえば目上の人に可愛がられるタイプだったのに、あの態度じゃ嫌われちゃうんじゃないかと心配しています。親としては『寄らば大樹の陰』の考えで安心していたけど、いくら大きな会社とはいえ所詮は雇われの身。それを自覚して謙虚に育ってくれればいいなぁ…。夫も表面上は何も変わらないけど、きっと思うことがあったはずです」

◆大企業の新入社員は調子こいてしまうのか?

 学生時代からインターンをしていたスタートアップ企業に新卒で入社した長田孝一さん(22歳・仮名)も、大手人材系企業に入社した知人・Tくんに言いたいことがあるという。

「彼とは高校時代からの友人で、別々の大学に入ってからも仲が良かったんです。僕は大学時代に今の会社でエンジニアをやっていて、当時はTから『俺とタメで自分で稼いでる感じがあって、お前はすごい』とよく言われていました。彼が大手から内定が出た時も『俺は会社にしがみつかないと食えなさそう』と、すごい謙虚だったんですが」

 長田さんはつい先日、互いの近況報告も兼ねてTくんと食事に行ったそう。社会人となってからは初の再会となったのだが、この場で知人の変化を知ることになる。

「小さい会社をバカにしてきたんですよ。『先輩とかに聞いてっけど、やっぱ大企業の方が色々有利だぞ』『結局、スタートアップとかベンチャーはいつでも入れるけど、大手は相当仕事できないと中途じゃ無理だからね』。完全に上から目線で勝ち誇った表情をしてました」

 当時の心境を「悔しい気持ちは一切なく、哀れになった」と長田さんは続ける。

「僕は今の会社に入りたくて入ったので後悔はありませんよ。問題は、Tの態度です。まだ何も成し遂げてないくせに、誰もが知る大企業の社員になった途端あんな態度になるなんて恥ずかしいですよね。権力を笠に着るってまさにあのタイプなんだと思いました。

 ただ、記念という意味も込めて名刺交換をした後、『お前、オレの名刺合コンで渡すなよー(笑)』って言われたときにキレてしまいました(苦笑)。飲みの帰りにコンビニのゴミ箱に捨ててやりましたが、共通の知人に『長田のやっかみがすごい』と吹聴しているそうです。あんな奴に人の就転職をサポートする仕事なんて勤まるのかな~」

 学生の多くが憧れるであろう大企業への就職。狭き門なだけに、それが叶うと天狗になってしまう例もあるのかもしれない。だが、あくまでも「会社が凄い」のであって、「自分が凄いわけではない」ということを肝に銘じて置くべきだ。<取材・文/ロケット梅内>

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください