1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「鹿児島~北海道」を新幹線で移動してみた。19時間かけて辿り着いた“2800キロ先の景色”に感動

日刊SPA! / 2024年5月6日 15時54分

 筆者の自宅は札幌市内にあるため、本来ならここがゴールなのだが1日で移動できる限界に挑戦するのが今回の目的。食料の購入と駅の外観撮影のために改札の外に出たかったが、筆者の乗車券では札幌駅での途中下車はできない。函館方面から特急を乗り継いで旭川方面に向かう場合、途中の札幌―白石間を二度通過することになり、そうした区間では下車するとそこから先の乗車券が無効になってしまうためだ。

◆2813.9kmの移動にかかった所要時間は「19時間4分」。

 仕方なく旭川行き最終の特急カムイ47号に乗車し、予定通りの23時5分に出発。JRグループでもっとも遅い時間に出発する特急列車は、日中と違って車内は途中の岩見沢駅を過ぎると乗客もまばら。車内で日付をまたぎ、旭川駅には深夜0時30分に着いた。

 2つある改札口の1つはすでに閉鎖されており、空いているほうの改札から出たがすぐに閉まってしまうので駅の外へ。すると、駅南口は歩道以外の部分がまだ雪で覆われている。鹿児島とは完全に別世界だ。

 なお、この日の2813.9kmの移動にかかった所要時間は19時間4分。運賃と各指定席特急券の合計額も6万270円と決して安くないが、乗り鉄的にはいろんな景色を堪能でき、日本の南北の気候の違いも実感できたので大満足だ。

 移動時間がかかりすぎるのであまりオススメできないが鉄道でもこれだけの距離を1日で移動できることが証明できたはず。旅行の計画などを立てる際の参考にしていただければ幸いだ。

<TEXT/高島昌俊>

【高島昌俊】
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。3度の世界一周経験を持ち、これまで訪問した国は50か国以上。現在は東京と北海道で二拠点生活を送る。

―[シリーズ・駅]―

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください