1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

マックとモスで分かれた明暗。ポイントは「400円の壁」と「原価率」――大反響・総合トップ10

日刊SPA! / 2024年5月18日 15時45分

写真

J_News_photo - stock.adobe.com

日刊SPA!で反響の大きかった2023年の記事をジャンル別に発表してきたが、今回は総合トップ10。初回とランキング発表時の反響をあわせて集計、惜しくもトップ10を逃した記事を順位不同で紹介!(集計期間は2023年1月~2024年3月。初公開2023年7月27日 記事は取材時の状況) *  *  *

 中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。

「モスバーガー」を運営するモスフードサービスが苦戦しています。2023年3月期は営業利益が前期比98.8%も減少して4100万円となり、3億1700万円の純損失(前年同期は34億1900万円の純利益)を計上しました。

 売上高は8.4%増加しています。モスバーガーは営業減益となった理由に、仕入価格や人件費の高騰を挙げています。その横で快走を続けているのがマクドナルド。2社の違いはどこにあるのでしょうか。

◆値上げを決行した両社。なぜ業績に差が?

 マクドナルドの2022年12月期の営業利益は前期比2.1%の減少に留まりました。マクドナルドはコスト高に見舞われたものの、ビジネスを健全に成長させるため、一部商品の価格改定を行ったと説明しています。マクドナルドは2022年に2度の値上げを行いました。2023年に入っても強気の値上げを続けています。

 片やモスバーガーは2022年7月に値上げをしました。2023年3月にも値上げを行っています。2社の業績に大きな差が生じている主要因が、値上げ耐性の有無と原価構造にあると考えられます。

 値上げ耐性から先に説明していきましょう。

◆消費者が妥協できる「400円の壁」

 マーケティングリサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した、興味深い調査があります。全国20歳~69歳の男女を対象とした「価格に関する調査(2023年)」で、ハンバーガーの妥当な価格について調査しています。

 これによると、ハンバーガーの最適価格は307円。妥協価格は400円。この金額程度であれば、買ってもよいと感じる価格です。モスバーガーの主力商品「モスバーガー」は2022年の値上げ前は390円でしたが、2023年3月の値上げで440円となりました。妥協価格を超えています。

 マクドナルドの売れ筋商品の一つ「ダブルチーズバーガー」は400円。ギリギリで妥協価格の範囲内に留まっています。「てりやきマックバーガー」は370円。マクドナルドは度重なる値上げを行いましたが、もともと価格が安かったため、値上げする余地がありました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください