1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ネットで買える調味料、買い物のプロがおすすめする3選

日刊SPA! / 2024年5月19日 15時52分

 また、高級天ぷら屋さんの天ぷらは胃もたれしません。それもまた、良いごま油を使っていうからでしょう。私は、家で天ぷらを揚げることがあるのですが、マルホンのごま油を使って揚げた天ぷらを家族に食べさせたところ「胃もたれしない!」と喜ばれました。

 こういった上質な油を普段から料理に使うというのは、「味」だけでなく健康面でもメリットが多いと思います。ただし、太白ごま油も「油」であるためにカロリーは高め。一時、私は太白ごま油を気に入るがあまり、トマトジュースにもたらしていたのですが、太る危険性があるため、とりすぎは要注意であります。

◆露天かめ壺仕込み黒酢

 次に、私が良いと思うのが「黒酢」であります。

 ただ、黒酢といっても「黒いお酢」ではなく、「露天かめ壺仕込み黒酢」が重要です。黒酢を名乗る商品は多々あるのですが、かめ壺仕込み製法を取っている商品はあまり多くありません。

 このかめ壺仕込みの黒酢は、「黒」といった色ではなく、茶褐色といったところ。この味が抜群なのです。

 実は私、このかめ壺仕込み黒酢をアニメ版の「美味しんぼ」で知ったのですが、当時私が「黒酢」だと思っていたものとは、全く製造方法が違うことに驚きました。

 そこで、Amazonを見てみたら、普通に売っているわけで、便利な時代になったと思った次第であります。早速買ってみたら、今まで使っていた酢とは明らかに違う「上品さ」を感じたわけで、それ以来私はこのかめ壺仕込みの酢を使っています。

 私が愛用しているのは「福山酢醸造 玄米黒酢」でありますが、現在Amazonで1400円程度。これもまた、1年に一度程度といった購入頻度であるため、通常の酢より高値でも全く問題ないと思います。

◆キノエネの白醤油

 そして、最後にお伝えしたいのが醤油。ただ、醤油は、様々なものを試すのがメジャーとなっており、ネットでも「井上 古式じょうゆ」などが有名でしょう。これもまさに、近所のスーパーでは売っていないだろうものを買えるというネットの魅力だと思います。

 しかし私は、醤油のメーカー選びをするのではなく、醤油の種類を揃えるのが良いと思うのです。

 醤油には、普段見慣れている「濃口」の他に「甘口」や「たまり」といった種類が存在。「白醤油」といった、普段使っている醤油とは異なるの種類の醤油を揃えるのが良いと思うのです。

 近所のスーパー(関東)で売られている醤油は、そのほとんどが「濃口」であります。しかし、ネットを使えば「白醤油」といったスーパーでは見かけない醤油が手に入るのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください