1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ニセの“ひろゆき投資スクール”で120万円失った49歳女性。クリックしてはいけないSNS広告とは

日刊SPA! / 2024年5月25日 8時54分

「私はSNSをやっていないのに、FBには100以上の『荻原博子』のアカウントがある。次から次に出現するので、とても潰しきれません。警視庁の方に聞いたら、犯人は組織的に動いているそうです。みなさん、私の広告が出ても絶対にクリックしないでください」

◆有名人を見て信用してしまう原因は?

 プラットフォーマーは対策に及び腰で、期待できないと言う。

「審査を厳しくすると広告が入らなくなるので、あえて緩くしているそうです。法律で規制するしかないでしょう」

 荻原氏は、有名人を見て信用してしまう原因のひとつに、政策が影響しているのではと指摘する。

「いま政府は国を挙げて投資を呼びかけているので、やらなければという強迫観念にかられる人が増えているのではないでしょうか。お金を出してしまうと、投資について了承したことになるので、絶対に出さないと決めておくべき。どうしても気になるのであれば、お金を出す前に消費者センターや警視庁などに相談するべきです」

 騙されないためには、リテラシーを高める必要がありそうだ。

【荻原博子氏】
経済ジャーナリスト。経済の仕組みを生活に根ざして解説する、家計経済のパイオニア。近著に『知らないと一生バカを見るマイナカードの大問題』

取材・文・撮影/週刊SPA!編集部 写真/Shutterstock.com

―[[フェイスブック有名人詐欺]の実態]―

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください