1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

30代女上司に無理やりラブホに連れ込まれそうに…なぜかおとがめなし“衝撃の理由”に愕然

日刊SPA! / 2024年5月31日 15時53分

写真

※画像はイメージです

 せっかく頑張って入社したにもかかわらず、早期に辞表を出す人がニュースなどで話題となっています。「せめて1年は頑張りなさい」という声がどこかから聞こえてきそうですが、当事者にとっては、そうせざるを得ないさまざまな理由があるのです。今回取材した新入社員も例外ではありませんでした。
◆就職先は念願の第一志望

 某農学系の大学出身の内田さん(仮名・23歳)は、大学時代から興味があったバイオテクノロジーを研究するA社に就職することができました。

「就活は数社に絞りましたが、3年生の時、第一志望のこの会社のインターンに参加し、会社や社員の雰囲気を肌で感じ、ますます入社願望が強くなりました。創業してまだ15年ほどの会社ですが、順調に業績も伸ばしていて、数年前には上場も果たしています。この会社なら、自分が望む研究開発ができると確信し、内定をもらった時は両親とともに大喜びしました」

 実は、この会社の歴史は古く、先代のオーナーが農薬の研究を行う合資会社として設立し、その息子である現社長が株式会社として再スタートさせ、現在に至るのだそうです。その辺の経緯から、研究開発にはかなり力を入れているとのことです。

◆まさかの配属ガチャに落胆

 ところが、オリエンテーションが終わり、上司から想定外の言葉を耳にしたそうです。

「マーケティング部門に配属されました。その言葉を耳にした時、一瞬めまいがしたのを覚えています。全く興味のない分野だし、私にはそんな能力も才能もないことは自分が一番知っていました。ただ、以前インターンに参加した際、最初は希望とは別の部署に配属されることもあると聞いていたので、その言葉を信じて頑張ることにしました」

 特に不平不満も言わず、上司の指示に素直に従っていたのですが、その後しばらくして「半年をめどに希望部署の開発セクションに異動がある」と、部長から告げられたそうです。
 
◆女性上司にロックオンされる

 マーケティング部門での仕事にも少し慣れてきたある日、部長に呼び出され、「今日から君の直属の上司になるMさんだ。よろしく頼むよ」と告げられた内田さん。Mさんは30代後半のキャリアウーマンだ。

「今から思えば、この瞬間から悲劇が始まっていたんです。というのも、その日からMさんの指導が始まり、1日の大半を一緒に過ごすことになりました。当然昼ごはんも同じ時間だし、市場調査などで外出する時は、夜ご飯をともにすることもありました」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください