1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「ハンディ扇風機」モノ雑誌編集長が“本当に勧める2機種”と“買わない1機種”

日刊SPA! / 2024年6月6日 15時53分

さらにありがたいのは、昨年版の「フレ ハンディファン」から改良がくわえられ、充電方式が従来のmicro USBから汎用性の高いUSB Type-Cになった点です。昨今はとにかく充電しなければならないアイテムが増えており、それにあわせてケーブルも用意しなければなりません。汎用性の高いType-Cになったことで、その煩わしさも解消されました。

他製品に比べてやや重量はありますが、大きなハンデにはなりません。付属の台座に立てることで机の上で使用もできますし、死角がほとんどない“ベストバイ”です。

【MONOQLO評価】
風速:花丸
静音性:花丸
使用感:◎

◆買ってイイ!「シロカ ハンディファンSF-H531」

フランフランと同様に心の底からおすすめできるのが、シロカの「ハンディファンSF-H531」(2,530円)です。本誌が比較した製品のなかでは、風速こそフランフランはじめ他製品に勝るレベルではありませんでしたが、特筆すべきはその静音性。

騒音値53.5dBと、比較した製品のなかでもっとも静かに稼働しました。電車内やオフィスでも使える点は優秀と言えます。

また、ファン部分が上下に180°回転するため、風向きの調整がフレキシブル。付属のネックストラップを使用することで、ハンズフリーでも顔に風を当てられるなど、使い勝手の良さもおすすめポイントです。ただし、このストラップがやや長めなのは、気になりましたが……。

充電もできる台座が付属されており、フランフランと並び、ベストバイ認定!

【MONOQLO評価】
風速:◎
静音性:花丸
使用感:◎

◆買うのはちょい待ち…「ナノハンディファンHDL-3488」

「ヒロ・コーポレーション ナノハンディファンHDL-3488」(1,280円)は、重さ約60gと、軽くてかさばらない点は魅力的。ただし、本誌テストによる最大風速は2.9m/sと、かなり心もとなかったです。モニターによる評価も「あまり涼しいと感じられない」という声が。

軽くてコンパクトゆえに仕方のない部分ではありますが、羽根が小さい分、風が当たる面積が狭いです。

実勢価格は1,280円と、上位二つと比べてお安いので、使い方を限定すれば、アリかもしれません。

【MONOQLO評価】
風速:△
静音性:◎
使用感:○

=====

以上、本誌のガチテストで導き出した、今夏のハンディファン評価でした。実際に店頭で試しながらハンディファンを選ぶ際は、風速と静音性のバランスをチェックしながら、「うるさすぎず、しっかり風が出る」かどうかを見極めましょう。

それではまた次回!

<TEXT/建部 博>

【建部 博】
『月間MONOQLO』編集長。年間3000以上もの製品やサービスを自分たちで比較・テストし、本当に買って良いモノや使っていいサービス、そして「正直、あまりおすすめできない」モノも紹介している。本誌や兄弟誌の記事をまとめたWEBサイト「360LiFE」も運営。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください