1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「なんでMCなんてやってるんだろう」芸能活動42年の中山秀征(56歳)が“悩んだ過去”を告白

日刊SPA! / 2024年6月9日 8時52分

 島田紳助さんは、MCとしてものすごく勉強してた。「俺はさんまには話芸では絶対勝てない、だから勉強する」って言って、視聴率を細かくノートに書いて研究して…。上岡龍太郎さんから言われた言葉では、「苦しい時は登っている時。でも楽だなって思った時は下ってる時だから、気をつけろよ」と。

 俺は人から学んだもので生きているんだよね。だから、とがったスタイルはないと思う。ただ、僕が人からもらった言葉を伝えたい。こんな人がこんなこと言ってたんだぞと。

◆「俺が親だったら止めますよ」

――ところで、今年の春からFMぐんま『中山秀征の夕焼けウォンチュ!』がスタートしていますね。群馬での収録の時は、スタジオの前に人だかりができているとか。群馬県人のヒデちゃん愛がすごいですね。

中山:群馬でレギュラー番組をもつのは初めてなんですよね。群馬から出てきたから今があるので、地元にできる貢献はどんどんやっていきたいと思っています。今年はふるさとの藤岡市で初めての書道展もやらせてもらって。

――改めて、よく中学生で群馬から出てきましたよね。

中山:いや、本当にそれ。誰か止めろっていう(笑)。俺が親だったら止めますよ。でも、「可愛い子には旅をさせろ」をしてくれた親に感謝だね。

◆両親からの「血」は僕にもある

――お母さまはどういう人だったんですか。

中山:母は明るくて、働き者でした。家が工場で、洋服と永谷園のお茶漬けを両方やっていたから、ずっと働き続けている姿を見て育ちました。細かいことを言わず、ここ一番の時は周りに構うことはねえからやってこい、引き下がるなっていう人。

 父親もそういうところがあって、小学生の時に野球をやりたいと言ったら、学校にかけあって野球部を作ってくれた。両親ともやりたいことがあるなら、前例があるかないかは関係なかった。その血は、僕にもあるかもしれないね。

 たとえば今のテレビの世界では「前例がない」ってすぐにいう。揉めるとか揉めないじゃなくて、やりたいことがあるかどうかだよね。

――上京したての頃の中山少年に、何か言葉をかけるとしたら何と言いますか?

中山:「今うまくいかなくても、必ずうまくいくから続けろ」って言いますね。

<取材・文/吉河未布 撮影/山川修一>

【中山 秀征(なかやま ひでゆき)】
テレビタレント。1967年群馬県生まれ。フジテレビ「ライオンのいただきます」で「ABブラザーズ」としてデビュー。コンビ解消後1992年より『DAISUKI!』(日本テレビ系)の2代目MCとなる。以後『ウチくる!?』(フジテレビ系)や『おもいっきりDON!』『シューイチ』(共に日本テレビ系)など、多くの番組のMCを務めるほか、俳優、ラジオパーソナリティなど多方面で活躍中。私生活では元宝塚の白城あやかとの間に4人の子どもを持つパパとしても知られる

【吉河未布】
大阪府出身。大学卒業後、会社員を経てライターに。エンタメ系での著名人インタビューをメインに、企業/人物の取材記事も執筆。トレンドや話題の“裏側”が気になる。『withnews』で“ネットのよこみち”執筆中。Twitter:@Yoshikawa_Miho_

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください