1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

なぜ「ベビーカーをかばんとして使うのか」。どこでも通れて、丈夫すぎる…納得の利便性

日刊SPA! / 2024年6月21日 8時51分

バッグの中にはシンノスケBOYsさんのトレードマーク、ティアドロップ型のサングラスも入っていました。

◆DIYでカスタムしたダンエレクトロのベース

ここからは、特に気になるアイテムにスポットを当てていきます。ベースはダンエレクトロのロングホーンベース。ハイフレット(ベースネックの下の方)まで弾きやすい個性的なシェイプが特徴で、竪琴のような独特なビジュアルをしています。

ずいぶん古びているなと思ったら、100均でスプレーペンキを買ってきて、エイジングカスタムを施したそう。大胆なDIYで唯一無二のオリジナルベースが完成しました。

◆豹柄のトランクにはエフェクターと接続ケーブル

ド派手な豹柄のトランクには、バックステージパスと、エフェクターの設定をマークした養生テープが貼り付けてありました。

バッグの中にはベースのサウンドに変化を持たせるエフェクターと、ベースとエフェクターとアンプをつなぐためのシールド。

シールドはワイヤレスやストレートタイプを選ぶ人が多いなか、あえてのカールコードを選択するあたりに、骨太なロックスタイルを感じさせます。カールコードはビヨヨーンと伸びるので、シンノスケBOYsさんがベースを持ったまま客席にダイブしても安心です。

◆かばん選びにその人の人間性がにじみ出る

お話を伺ってベビーカーが楽器や機材、荷物を運ぶ際に合理的であるということは、心から納得できました。ですが納得できたところで「赤ちゃんの乗りものを押しながら街を歩くのは恥ずかしい」と他のバンドマンは真似しない訳です。

でも実は人目を気にせず、自分が良いと思っているものを堂々と使っちゃう方がかっこいい。ベビーカーが使いやすいからベビーカーを使うし、ピンクが好きだからピンクの服を着るし、ピンクのアイテムを持つ。なんかシンプルだしストレートだし、かっこいいなぁと思ったのでした。

<TEXT/大木奈ハル子>

【大木奈ハル子】
ライター・ブロガー。アメーバオフィシャルブログ「せまいえ(1ルームで2人暮らし)」運営。狭い家で暮らしたい系ミニマリスト。チェーン店のモーニング食べ歩きと、ひとさまの暮らしを覗き見ることをこよなく愛する。著書に『台所図鑑』(大和書房)。チェーン店のモーニング愛好家として『THE TIME,』(TBS系)に出演。Xアカウント:@tei_nai

―[かばんの中身拝見]―

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください