1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「なぜか夏にダサくなる男のファッション」に実は共通する5つのNGポイント――大反響・お役立ちニュース傑作選

日刊SPA! / 2024年6月23日 15時44分

「なぜか夏にダサくなる男のファッション」に実は共通する5つのNGポイント――大反響・お役立ちニュース傑作選

大事件ばかりがニュースではない。生活で役立つニュースを厳選、今回は反響の大きかった記事より、いま再び話題になっている記事に注目し紹介する!(集計期間は2018年1月~2023年12月まで。初公開日2022年8月9日 記事は取材時の状況、価格変更や販売終了にご注意ください) *  *  *

 ファッションYoutuberのまとめです。普段はアパレル会社を経営するかたわら、ユーチューブやSNSなどを通じて、ファッションに関する役立つ情報を発信しています。

◆夏のファッションで注意すべき5つのポイント

 今回はメンズファッションで夏に気をつけるポイントを5つ紹介。

 夏のファッションで注意すべきポイントや意識すると、オシャレに見られやすくなるポイントを紹介していきます。ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 今回、紹介するポイントはこちらです。

・汗染み
・インナーの透け
・季節感がない
・差別化できていない
・子供っぽい

◆夏のNGポイント①「汗染み」

 まず、紹介するポイントは汗染み。こちらは夏用の高機能インナーで一気に解決可能です。

 夏用の高機能インナーとはユニクロでいうところのエアリズムのこと。速乾性や接触冷感があり、これを着てると着てないとでは、快適性に雲泥の差があります。

 特にエアリズムを着用していたあと、普通のコットンなどのインナーを着用すると、その機能性の高さを実感できるでしょう。

◆清潔感が欠けた印象に…

 夏は汗染みが目立ちます。薄着であることも理由ですが、ほかの季節よりも断然気になる方が多いと思います。

 見た目としても汗染みがあると「暑くて、仕方ない」とわかっていても清潔感には欠けてしまいます。

 ただ、こうした高機能インナーがあれば、汗染み問題は解決可能。汗を吸収してくれるので、汗染みがぐっと軽減されます。

◆夏のNGポイント②「インナーの透け」

 インナーの透けに関しては、その高機能インナーでベージュカラーを選ぶと解決できます。

 インナーが透ける理由は肌とインナーの色差によるもの。つまり黒を選んでも白を選んでも、かなり透けることは避けられません。

◆敬遠しがちな「ベージュ」が実は最適

 そこで、肌に近い色であるベージュを選ぶことにより、ほとんど見えないレベルで透けが抑えることが可能。

 アイテムの見た目的にベージュは敬遠しがちですが、抵抗がある方は白シャツや白Tなど透けやすいアイテムのときにのみ、ベージュを選ぶのがオススメです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください