1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「高齢者の逆走運転」が起こるメカニズム。“衰えに無自覚”であることの危険

日刊SPA! / 2024年9月16日 8時53分

「高齢者の逆走運転」が起こるメカニズム。“衰えに無自覚”であることの危険

※写真はイメージです(以下同)

 なぜ老人は逆に走るのか--? 今年8月15日に69歳男性が栃木県内の高速道路を逆走し、自身を含め2人が死亡。さらに8月30日には80代男性がなんと33キロにわたって高速道路(愛知県・岐阜県)を逆走。こういった逆走老人による常人には信じがたい事故が連日のように世間を賑わせている。
 NEXCOの発表によると2023年に起こった高速道路の逆走は224件。なんと2日に1度は逆走が起こっている計算だ。そして、その7割は65歳以上の高齢者によるものだという。高齢者はなぜ逆走をしてしまうのか? 

『運転免許認知機能検査模擬テスト2025年版』の刊行にあたって協力を仰いだNPO法人 高齢者安全運転支援研究会に逆走のメカニズムと対策を聞いた。

◆高齢者の逆走運転はなぜ起こるのか?

「逆走の原因としては、まず心身の能力の衰えがあります。加齢とともに脳の処理能力や判断力のスピードは落ちていきます。そして、視力や空間視野、ハンドルや足元の操作の正確性や速度も低下していきます。

 そして逆走が発生しやすいポイントは高速道路の出入口やインター付近。現に逆走の6割がICやJCTで発生しています。ここは車線も複雑で標識の数も多く、多くの高齢者にとっては、まさに“鬼門”なのです」(以下、すべてNPO法人 高齢者安全運転支援研究会)

◆衰えに「無自覚」であることが危険

 こういった複雑な“鬼門”を前に老人は翻弄され、出口に突っ込んでいったり、目的方向を見失いパニック状態となり、本線道路を文字通り東奔西走してしまう。

「加齢による能力の低下は誰にでも起こる自然なことなので、仕方ありません。だからこそ自らの能力の低下を客観的に把握し、能力に応じた無理のない運転を心がけていれば、安全な運転寿命を伸ばしていくことは可能です。

 しかし問題なのは、この衰えに対し『無自覚』であったり、自分の能力を『過信』してしまうことなのです」

◆危険な“逆走高齢者”の特徴とは?

「自身の能力低下に自覚がないということは当然、運転においての危機感も希薄です。本来従うべき交通標識も平気で見落としがちですし、周囲の違和感にもなかなか気づくことができません。

 それどころか、そもそも認知能力自体に問題があり、いま自分がどこを走っているかすら自覚がない状況も多く見受けられます。現に2023年の逆走運転において、約30%の事案では『逆走をしているという認識がない』という調査結果が出ています」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください