1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「障害者5000人解雇や退職」で明るみになった“就労移行支援”の現場をのぞく。“プロレベル”の職人技も

日刊SPA! / 2024年9月20日 8時51分

「障害者5000人解雇や退職」で明るみになった“就労移行支援”の現場をのぞく。“プロレベル”の職人技も

所長の山﨑浩司さん

 2024年8月中旬、「障害者5000人解雇や退職」というニュースがにわかに世間を騒がせたことは比較的記憶に新しい。「就労継続支援A型事業所」などの閉鎖が相次いだためで、国が「収支の悪い事業所の報酬を引き下げた」ことが原因だという。ただ全てが閉鎖されたわけではなく、その4割強は「就労継続支援B型事業所」に移行したという点には注意が必要だ。
 障害者のための支援はいくつかあるが、「就労移行支援」「就労継続支援A型」「就労継続支援B型」「就労定着支援」などに大別される。それぞれの定義は厚生労働省のホームページなどを参照して欲しい。

 筆者自身も障害者なわけだが、恥ずかしながら障害者支援の全てを熟知しているわけではない。昔特例子会社に勤務していたときに行政の「就労定着支援」は利用していたが、利用のきっかけもハローワークの紹介でその存在を知ったからだ。

 その後特例子会社には6年間勤務したが、筆者の至らなさから結局社風に馴染むことができず、“障害者転職エージェント”を利用して2021年にIT企業へと転職した。

 引き続き自分語りで恐縮だが、この経験を通して実感したのは、

①障害者支援の詳細な情報がフルオープンになっていないこと
②それぞれの障害者支援や障害者雇用には当然“長所と短所”があり、障害者個人にとって「合う合わない」があること
③障害者支援や障害者雇用と障害者のマッチングの難しさ

 以上3つとなる。

◆夢は世界大会で選手のストリンギングを

 障害者支援の現場一つひとつを実際に目の当たりにし、記事にすることによって障害者支援の情報を少しでも読者に届けることができればと思い立ち、2024年9月2日「就労移行支援事業所T&E」(東京都世田谷区)を訪れた次第だ。所長の山﨑浩司さん(49)が温かく出迎えてくれる。

 オープンスペースで山﨑さんと話し合った同じフロアで、利用者の方々が熱心に働いている。作業の様子を詳細に見せてもらうことにした。

「近年は場面緘黙の症状をお持ちの方も多く利用されてます。そういった方を中心に、テニスラケットに“ストリング”を張り上げる『ストリンガー育成プロジェクト』を起ち上げました」

「初期メンバーはすでにプロレベルに達しています。今は地域のテニス愛好者や大手インドアテニススクール、メーカーからの依頼を受け収入が発生しています」

「ストリングを張り上げる作業はとても奥が深いんです。ただ張り上げるのではなく、ひとつひとつの動作にこだわり、日々努力を惜しまず取り組んでいます。夢は世界大会で選手のストリンギングを務めることです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください