1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

40代で気づいた「実は持っていなくても問題なかったモノ」3つ。掃除もしやすくなった

日刊SPA! / 2024年10月11日 8時53分

◆お米の炊き方は超簡単

お米と水を計量して鍋に入れて火にかける、強火で沸騰したら弱火に。お鍋でもフライパンでも、お米の炊き方はざっくりと説明するとこれだけだ。炊飯器にお任せの方には「そんなに簡単なの?」と、びっくりされることも多い。

 お米を洗って適当に水を入れて、強めの火で5分炊く。

 沸騰したら弱火で10分。こちらで完成。このとおり、炊飯器の早炊きコースよりも早い。さらに美味しく炊こうと思ったら、最低でも30分は浸水させる、加熱終了後も蒸らしの時間をおく、この2つをすればよい。……と、そこらじゅうで聞く。しかし、私の舌がバカなのか、なんでも美味しく感じるめでたい性格だからか、はたまた両方なのか。いや、多分両方か。とにかく、私はそこまで大きな違いがわからない。とにかく毎日15分程度でお米を炊いている。

 食洗機で洗える鍋でサッサと炊けるほうに慣れてしまうと、パーツが多く手洗いを要する炊飯器で炊くことが億劫になってしまった。内蓋を洗って、パッキンを外して、カピカピになった周りも拭いて……。今も思い出せば面倒臭い気持ちが蘇って、自然と遠い目になってしまう……。

 家電が減るメリットは、とにかくスペースがスッキリする、面倒臭いメンテナンスが減る。そして、どんなお鍋でもフライパンでもお米が炊けるというのは、持っていて損のないスキルだ。

◆シンク周りの三角コーナーや洗い桶や水切りカゴ

 フツーに「嫌だなぁ」と思いながらいつも扱っていたのは、キッチンシンクの中に巣食う、生ごみを受ける三角コーナーと、汚れた食器を水に漬けておいたり布巾を水で洗ったり漂白の際に使う洗い桶。そして、洗い終わった食器や鍋を受ける水切りカゴ。

 なんの義理も恩もないので、はっきり言わせてもらうが、上記のシンク周り3点がなくなると、この上なく清々した。

◆家にあるもので充分間に合う

 汚れた食器類の中でいちばん大きな器やお鍋に、入れ子スタイルで食器を重ね入れれば洗い桶はいらない。キッチンの布巾の漂白は洗い桶でなくてもボウルでできる、洗面所でもできる。

 水切りカゴはタオルで充分。食器を収納に戻したらタオルは洗濯機へ。水切りカゴは管理を怠って水垢を作っていたけど、タオルにしてからは美しさを感じるほどストレスがなくなった。

 そして、三角コーナーは排水受け皿に受けてもらう。ちなみに、排水受け皿は食事のたびに食洗機で洗うことにしている。使い始めに「清潔でキレイなもの」とカウントすることで、家族全員で排水受け皿を清潔に保つことが当たり前になった。三角コーナーだと、こうはいかなったと思う。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください