ひろゆきが考える“成功するプレゼン”とは…「こいつはダメだ」と思われない言い方
日刊SPA! / 2024年11月6日 8時45分
ひろゆき氏
仕事やプライベートで「なぜかうまくいく人」は、どんな言葉を使っているのか? 実は賢い人ほど、相手から期待通りのリアクションを引きだす「ズルくてうまい言いまわし」を日頃から駆使している。
どんな言葉を使えば物事がスムーズに進むのか? 様々なシチュエーションごとに「ダメな言い方」「うまい言い方」を解説した、ひろゆき氏の新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』から、テクニックの一部を紹介しよう。
◆事業に出資してもらうプレゼン方法
副業で始めた事業が絶好調で独立をもくろんでいる。とはいえ、先立つものは必要。興味を持ちそうな投資家に出資をお願いしたいと考えているが、ヘタなプレゼンをすれば「こいつはダメだ」と思われかねない。どんなお願いの仕方をすればお金を出してもらえるだろうか。
◆根拠がない“煽りプレゼン”は、投資詐欺の誘い文句と一緒
副業で始めた事業を法人化するなど、最近は会社員でもサイドビジネスで起業する人が増えてきています。ただ、事業を拡大しようとなると資金が必要です。自己資金でやるか、銀行や自治体から借りるのが普通ですが、エンジェル投資の税制優遇なんかもあって個人から出資をしてもらうっていうパターンもあったりします。
でも、人にお金の無心をするのはなかなか言い出しにくいもの。当然、投資なのでリターンを受ける可能性もあれば、“溶ける”可能性もありますから。
とはいえ、手掛けている事業が成功する理由を説明できず、「お金を出してください!」と言う覚悟がないくらいなら、そもそも人のお金を預かろうなどと思わないほうがいいです。投資家には損をすることがわかっていてお金を出すバカはいません。
例えば、飲食店は立ち上げから3年以内に70%、10年になると90%が廃業すると言われています。席数と営業時間によって売り上げの天井が見えるので、長期的に利益を高め続けるのが難しいからです。もちろん店舗を増やすといった事業拡大もありますが、増えた店舗も撤退リスクが高いので、投資としては高リスク・低リターンな手法だったりします。
それなりの上場企業に投資すれば2~4%ほどの配当利回りがあるなかで、「飲食店に投資したい」と考える人は、その道に相当詳しいか、ハイリスクをとれる資金を持っている人だけです。もし僕が出資のお願いをされたら、どんな業種であっても付き合いくらいでしか出資はしません。
◆「死ぬ気で働きます!」は逆効果
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
もし「5億円の借金」を背負ったらどうするか…30代の開業歯科医が約20年で完済した"節約以外の方法"
プレジデントオンライン / 2025年1月28日 8時15分
-
ドキュメンタリードラマ『ディズニー:夢と魔法の物語』ひろゆき氏「世の中にないもので、これはいいものだよねっていうものを押し切る信念」
ガジェット通信 / 2025年1月16日 11時30分
-
「ポイ活」に励んでいる人はこれから損をする…金利上昇時代にやってはいけない「お金の使い方」
プレジデントオンライン / 2025年1月13日 8時15分
-
「副業は可能ですか?」入社前から問う若者の盲点 副業で成功する人・失敗する人の違いとは?
東洋経済オンライン / 2025年1月9日 7時30分
-
整形総額1000万円超「元東大病院勤務のナース」、7000万円をかけて“理想の美容クリニック”を開業したワケ/2024人気記事top5
女子SPA! / 2025年1月7日 15時47分
ランキング
-
1【完全攻略】セブン-イレブンでのおトクな買い方は?《2025年度版》
東京バーゲンマニア / 2025年2月1日 21時17分
-
2年金支給日は偶数月の15日。年金生活の注意点3つ
オールアバウト / 2025年2月1日 18時30分
-
3入居金4億円も…超高級老人ホームの衝撃実態、セレブ居住者たちの“マウント合戦”と“色恋沙汰”
週刊女性PRIME / 2025年2月2日 10時0分
-
4「スマートウォッチ」売れ筋ランキングトップ10&おすすめ3選 サムスンの新作に注目!
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月1日 17時30分
-
5「家に帰ってもやることがない。早く帰りたくない」長時間働く社員ほどストレスと疲労で苦しむ納得の理由
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください