1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「1,000いいね!」で東大受験を決意…“ノリで生きてる”と自称する21歳女子大生が描く、“意外”な未来図

日刊SPA! / 2024年11月12日 15時54分

――そのあと、トロント大へ進学するのでしょうか?

まるぼろ:いえ、芸術に興味があったので、パーソンズ美術大学へ進学することにしました。国際色の豊かな学校で、日本でも人気のアナスイなどを輩出した学校です。パーソンズ美術大学は、専攻以外にも幅広い芸術について学べる大学で、そこでの寮生活もキャラクターの濃い面々と過ごす楽しい時間でした。

◆大学の同級生たちは超個性派ぞろい

――美大というだけでも個性が豊かだと思いますが、世界規模の大学ともなると想像を絶しますね。

まるぼろ:トランペットを夜中まで吹いている音楽科の学生や、夜中に急に寮の壁をピンク色に塗っちゃう学生、絵の才能がずば抜けているのに部屋を足の踏み場がないほど汚しちゃう学生など、実にさまざまな子たちがいましたね(笑)。

 キャンパスには猫耳が生えている男性もいるし、ハイヒール履いている男性もいて、性自認もバラバラで自由です。しかも、それが普通のこととして受け入れられていて、誰も何も言いません。

 それぞれが飛び抜けた個性を持ちながら、あまり干渉し合うことなく認め合っている様子が印象的な大学です。彼らのなかには、若くして才能を認められて大きな舞台で活躍している人もいます。

――海外の大学に通ってみて、日本との差に驚く場面はなかったですか?

まるぼろ:かなりありました。これは『ニューヨーク・タイムズ』でも取り上げられたのですが、私が通っているとき、パーソンズ美術大学の教授陣による25日間のストライキが行われたんです。要求は賃上げで、大学へ行ってもストライキをやっている人たちが校舎を囲んでいて、入れないような状態でした。正直、芸術を学びたくて留学したので、およそ1ヶ月にわたって学べないことは少し不満を感じました。ただ、権利を主張するためにすぐに行動を起こす様子を見ていて、海外の人たちの行動力には感服しました。日本においてはあまり見られないことだと思います。

◆戦争に心を痛めていた「ロシア人の彼氏」

――大切なことですね。多種多様な人種がいると、それだけで驚かされる場面もありそうですよね。

まるぼろ:そうですね。たとえば当時交際していたロシア人の彼氏の話ですが、今回の戦争についてかなり心を痛めていました。彼の家族はウクライナとの戦争に反対し、デモなどに参加していたようです。ただ、ロシア国内で疎まれて、政府から制裁を加えられたようです。ルーツを辿ってイスラエルに引っ越したようですが、そこでも戦争に巻き込まれてしまったようです。彼が平和を望んでいたのを知っていただけに、私にとっては否が応でも世界情勢に関心を持たざるを得なかった経験ですね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください