スーパーで女性を狙う「ぶつかり老人」の末路。思い切りカートをぶつけた相手はまさかの…――仰天ニュース傑作選
日刊SPA! / 2024年12月19日 15時44分
画像はイメージです
2024年、反響の大きかった記事からジャンル別にトップ10を発表。話の通じない「困った人」部門、迷惑行為の数々から第2位の記事はこちら!(集計期間は2024年1月~10月まで。初公開2024年10月22日 記事は取材時の状況) * * *
少子高齢化が進む日本では、各地で「暴走する老人」がトラブルを起こすケースが増えている。都内某所でスーパーの店長を務める川上真司さん(仮名・35歳)は、老人が起こすトラブルに毎日のように遭遇しているという。
◆警察が来るとボケたふりをする…
「シニア客のトラブルで一番多いのが万引きですね。警察が来るとボケたふりをするから、たちが悪い。支払いを忘れただけだと逆ギレするパターンも多くて、ほとほと困っています」
また、万引きだけでなく店員に対して文句を言うのも老人客が多いのだとか。
「シニア客は、男女問わず店員にクレームを入れるんですよね。サービスが悪いに始まり、店の掃除が行き届いていない、せっかく行ったのに欲しかった商品が無かったなど、とにかくさまざまなクレームの電話がシニア客から毎日かかってきます。高級店のようなサービスを求めてくる勘違いしたシニア客は非常に多いです。そんなに不満なら、うちに来なくていいからと思いますね」
◆女性に体当たりする「ぶつかり老人」が出没
迷惑な老人客に毎日接している川上さんだが、中でも強烈なインパクトを残しているのが「ぶつかり老人」だという。
「土日関係なく毎日のように、夕方の混んでいる時間帯に来る男性のシニア客でした。はじめは、体調が悪くてよろけていのかなと思ったのですが、明確に女性を狙ってカートをぶつけ、ときには体当りすることも。監視カメラでチェックし、この客が来た時はマークをするようにしてました」
迷惑極まりないぶつかり老人だが、明確に窃盗している万引きとは違いどうやって注意すれば良いのか悩んだという川上さん。警察に相談したものの、被害者がいなければ注意も、ましてや逮捕は難しいとの回答だったそうだ。
「警察もパトロールを増やそうかと提案してくれたのですが、夕方の混み合っている時に警官が店内で捜査するのはお店のイメージに悪い。ひとまずは、スタッフで注意しながら被害にあった人を割り出すことにしたんです。ただ、混雑している店内では、カートがぶつかったり、人と人が接触するのは普通のこと。なので、ぶつかり老人の被害にあったという人を割り出すのはかなり難航しました」
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
ドラッグストアで大量万引き続発、訪日客が容疑者の被害額は1件8万8531円…警察庁が指針策定
読売新聞 / 2025年2月3日 19時13分
-
函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
「謝って済むなら警察はいらない」コンビニで“カスハラ”した作業服の男性が我に返って土下座したワケ
日刊SPA! / 2025年2月2日 8時53分
-
漫画を盗んでおきながら、警察に「むしろ私は被害者」と主張する20代女性にア然…漫画喫茶の元店員が明かす“迷惑客”
日刊SPA! / 2025年1月24日 15時51分
-
ソウルの飲食店で客が乱闘、ガスバーナー爆発、椅子・テーブル割れる大損…それでも加害者も警察も“沈黙”
KOREA WAVE / 2025年1月22日 19時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください