「松本人志不在のM-1」“審査員9名体制”の評価は。“新たな審査員”が「印象的なコメント」を披露
日刊SPA! / 2024年12月24日 8時46分
12月22日に開催された「M−1グランプリ2024」は、令和ロマンの大会史上初の2連覇という快挙とともに幕をおろした。
M−1といえば、ファイナルを競う芸人たちのネタがもちろん主役ではあるが、例年その審査員たちの審査ぶりにも注目が集まることが多い。
昨年までの流れとしては、松本人志が出場芸人たちのネタをどう見たかといったことも大きなポイントだった。時にはその点数で視聴者の反感や疑問が生まれたり、振れ幅や好みの強い採点で運命が大きく変わることもあった。
上沼恵美子のマジカルラブリー野田との掛け合いや、予測のつかない採点を繰り広げ話題を集めた山田邦子などは記憶に残っているのではないだろうか。審査員の評価もまた、M−1の大きな注目ポイントだ。
松本人志不在となる今回のM−1審査員には、新たにアンタッチャブル柴田、笑い飯哲夫、NONSTYLE石田、オードリー若林、そしてかまいたち山内という5人が新たに加わり、昨年までの7名体制から9名体制にパワーアップしての布陣で挑むこととなった。
昭和の時代から第一線で活躍するいわゆる「大御所」的なベテランが存在しないことも大きな変化で、若返り感が印象深いが、この布陣での審査ぶりはどうだっただろうか。
◆M−1経験者中心に集められた審査員
「全体の印象としては、全く問題も違和感もなく見ることができたのではないでしょうか」
と、人気バラエティや情報番組を担当する放送作家は感想をのべる。
「松本さんが出られないということで、今回の審査員はほとんどがM−1経験者ということになりました。そのため、審査する側もM−1という大会がどういうものなのかを知り尽くした顔ぶれによる審査になったというところが大きな違いでしょうか。
出場資格が結成15年以内という縛りもあるため、後輩が先輩を採点するようなねじれも起こらず、見てて安心感がある気がします」(同)
◆それぞれの「面白い漫才」を基準にした見応えある審査
過去の王者を含むM−1経験者による審査の様子は、どこかフィギュアスケートなどの採点競技のような印象を受けたとも言う。
「M-1はもう完全にブランド化した大会といえます。視聴者も当然そういう目で見ながら、誰が一番面白いか、どこかお茶の間審査員のような感覚で見ている人も多いと思います。
バラエティ番組としてというよりも、競技として見ている。
それだけに、今回の審査員は好みというよりもそれぞれに『漫才』というものをどうとらえているかという基準のようなものをしっかり持っていて、それぞれの基準に沿って審査をしているように見えました。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
M―1で出番順は影響ある?王者の久保田かずのぶ&井口浩之が徹底議論「いろんな理由つけたくなるけど…」
スポニチアネックス / 2025年1月29日 11時55分
-
ABCテレビ今村社長 「M―1」での島田紳助さんメッセージ「我々スタッフからお願い」
スポニチアネックス / 2025年1月24日 16時23分
-
ABCテレビ社長、松本人志の復帰に「決まったことはない。本人の意向は届いていない」
日刊スポーツ / 2025年1月24日 16時3分
-
ワタナベエンターテインメント芸人がショート動画でしのぎ削る 審査員には立川志らく、堀内健ら
スポニチアネックス / 2025年1月24日 12時3分
-
きょう放送『マルコポロリ!』 M-1ファイナリスト集結「思ったより仕事が増えない」悲嘆の真空ジェシカの近況迫る【見どころ】
ORICON NEWS / 2025年1月19日 7時0分
ランキング
-
1「まともな会社じゃない」フジ新社長の社員向け謝罪メールが流出、再び露呈したガバガバ情報統制
週刊女性PRIME / 2025年1月31日 21時0分
-
2大悟 BE:FIRST三山凌輝のこだわりをバッサリ 母親と同居で許せないことに「クソガキやがな」
スポニチアネックス / 2025年2月1日 7時21分
-
3中居正広氏引退当日にノーコメント貫いた盟友・岡村隆史 複雑な胸中吐露「いろんな思いあるけど…」
スポニチアネックス / 2025年1月31日 19時57分
-
4「毎年フェラーリ買えんじゃん!」友人も驚く“貯金100億円説”の中居正広(52) “違約金貧乏”になる可能性は《弁護士がケース解説》
NEWSポストセブン / 2025年1月29日 18時30分
-
5スシローがCMから鶴瓶を削除で他の芸能人たちも戦々恐々⁉…広報直撃「総合的に判断し対応しております」
集英社オンライン / 2025年1月31日 19時46分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください