松本人志インタビュー、2つの大問題。“反省”は期待できない“松本思考”とは
日刊SPA! / 2024年12月28日 8時48分
松本人志のXより、2023年12月の投稿
12月25日、突如公開された、松本人志のインタビュー。会見をせず、芸能記者・中西正男氏の独占インタビューに答えてYahoo!ニュースで配信とは、異例の手法である。「2025年から独自プラットフォームで活動再開する」という宣言に歓喜したファンもいれば、「事件への反省もなく、言いたいことを垂れ流しただけ」と批判する声もあり、賛否が渦巻いている。
このインタビューが公開されたまさに当日、時事芸人・プチ鹿島氏による著書『半信半疑のリテラシー』が刊行された。新聞14紙を読み比べてニュースを読み解くプチ鹿島は、同書で松本人志の事件と報道についても取り上げている。そこで指摘されていることは、今回の松本人志インタビューの問題点を、予言的に提示しているようでもある。
◆1.悪いのは俺じゃない…「マスゴミ論」に全乗り
松本人志は今回のインタビューで、『週刊文春』版元の文藝春秋らを提訴した理由をこう語っている。
《そもそもなぜ裁判を起こしたか。自分の考えからすると「これはアカン」と感じる報道への憤りというか、正義感というか、そういうものが色濃く昔からあったんです。ほかの多くのタレントさんよりもそこの熱は高かったと思いますし「これはなんとかしないといけない」という思いも強かった。
そんな中での今回のことだったので、これは訴えるしかないとすぐに決めました。》(12月25日Yahoo!ニュースより)
要するに、週刊文春のような“マスゴミ”をやっつけるために、なんと「正義感」で訴えたというのだ。
もし記者会見なら、「では文春が詳細に取材した被害者の証言や、裁判所に提出した約20種類の証拠は捏造だと言うのですか? どの部分が捏造ですか?」と突っ込まれるところだが、この場に突っ込む記者はいない。
◆ウケがいい「マスゴミ批判」の危険
プチ鹿島氏は、『半信半疑のリテラシー』の中で松本人志の才能をリスペクトしつつも、松本が数年前から安易な「マスゴミ批判」に陥っていたと書いている。
「いわゆる『マスゴミ』批判はすごくウケがいい。
実は、松本人志さんのニュースに関するコメントを『ワイドナショー』で見ていたときに、かなり気になったのがマスコミへの批判でコメントを組み立てているのが目立ったことです。
その気分もそれなりに理解できるのです。
松本さんは若くしてスターだったから、プライベートでたくさんマスコミの突撃取材があったと思うし、その中には度を超えた取材や書かれ方もあったと思います。それは事実だろう。
だからこそ松本さんからすると、『最大の権力者』というのは政治家や官僚などではなく『マスコミ』だったと思うのです。(中略)
この記事に関連するニュース
-
選挙報道の在り方見直しを、取材し事実書く原点に戻れ ジャーナリスト・西岡研介さん【不信の向こう側~既存メディアはなぜ嫌われるのか⑤】
47NEWS / 2025年2月1日 9時0分
-
木原誠二氏、松本人志さん…文春砲に目立つ「空砲」 大手メディアも裏づけなく「引用」
産経ニュース / 2025年1月30日 16時8分
-
橋下徹「フジ説明拒否への疑問と文春への注文」|中居・フジ問題「私はこう考える」
文春オンライン / 2025年1月29日 12時35分
-
だから松本人志の最新インタビューに怒りの声が殺到した…記事が可視化した「芸能リポーター」という問題
プレジデントオンライン / 2025年1月14日 17時15分
-
中居正広と松本人志に共通する"不信感"の正体 説明をせず、仕事復帰を宣言できる一体なぜ?
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 18時30分
ランキング
-
1「娘は大丈夫、元気です。でも…」小島瑠璃子(31)の母が明かした“困惑” 現場に居合わせた赤ちゃんは無事《夫は緊急搬送され死亡》
NEWSポストセブン / 2025年2月5日 6時15分
-
2渡邊渚のエッセー「何をされたかわかってしまった」読者が感じ取った“彼女の覚悟”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 5時30分
-
3《出演が多すぎて“見飽きたタレント”ランキング》3位有吉を抑えた1位は「威圧感がある」芸人
週刊女性PRIME / 2025年2月4日 11時0分
-
4フジテレビのロケはお断り?松本潤、撮影現場の大混乱とスポンサー離れで「7月ドラマ辞退」危機
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 6時0分
-
5森香澄、鎖骨チラリのワンピースにドキッ!「透明感半端ないめっちゃ綺麗」「可愛過ぎて胸が痛い」
スポーツ報知 / 2025年2月5日 6時32分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください