インバウンド需要で「シニア求人」が急増中。高齢者の活用はオーバーツーリズムの解消につながるのか
日刊SPA! / 2024年12月30日 8時52分
写真はイメージです
人生100年時代。「人生最後の職場を探そう」と、シニア転職に挑む50、60代が増えている。しかし、支援の現場ではシニア転職の成功事例だけでなく、失敗事例も目にする。今回はシニア専門転職支援会社「シニアジョブ」代表の中島康恵氏が、インバウンド需要によるシニア求人の増加について紹介。「シニア人材の活用によってオーバーツーリズムの解消ができるか?」という点について考えてみる。
◆シニア人員投下でオーバーツーリズムは解消できる?
昨今はオーバーツーリズム(観光公害)の話題が日常的に報道されるようになっている。以前は訪日観光客が押し寄せる様子は、史跡の多い京都や電化製品などの“爆買い”に象徴される秋葉原などが目立っていた。しかし、現在では都市部から地方まで、高級飲食店から登山の現場まで外国人“だらけ”の様子とトラブルが報道されている。
こうしたオーバーツーリズムの報道では、主に訪日観光客のルールやマナー違反によるトラブルをいかに防止するか、あるいは過剰な観光客数を受け入れ可能な数に抑制できないかの議論が主流だ。
一方で、日本の受け入れ体制として人員から設備まで、量・質ともに十分ではないという側面もある。オーバーツーリズムというよりも人口減少や働き方改革の文脈で語られることが多いが、特にホテル・旅館、飲食店や、タクシー、バスなどでの人手不足は極めて深刻だ。
では仮に、観光や旅客運送に関わる十分な人員体制を整えられたとしたら、オーバーツーリズムを解決することはできるのだろうか? 今回は実際に観光の現場などに多くのシニア人材を紹介している筆者が、シニア人材でオーバーツーリズムを解決できるのかを考察する。
◆急増する飲食関連のシニア向け求人
実際にインバウンド需要によるシニア向けの求人は、最近、急拡大している。特に多いのは飲食関連の職種だ。観光地の飲食店からホテル・旅館の厨房・レストランまで、調理やホールの求人が多く寄せられる。
訪日観光客向けに強気の価格設定がなされた、いわゆる“インバウン丼”と呼ばれるメニューが話題を呼んだが、シニア向けの求人を出す飲食店やホテルの中にも、訪日観光客を狙ってか高価格帯のお店が実際多い。
ほかにもインバウンド需要によるシニア求人への影響は出ている。訪日観光客に人気のメニューを出す外食チェーンのセントラルキッチンなどもそうだが、病院・介護施設の調理にも実はインバウンドの影響がある。インバウンド需要に他の人材が回った結果、病院・介護施設の調理人員が人手不足になり、求人が増えたのだ。
この記事に関連するニュース
-
経営幹部と管理職のシニア向け求人では専門性の高い求人が多い調査結果
PR TIMES / 2025年1月30日 15時0分
-
歯科助手へのシニア転職、未経験60代の成功例が複数発生
PR TIMES / 2025年1月27日 15時45分
-
塾や日本語教師のシニア向け求人、60歳以上歓迎が8割以上
PR TIMES / 2025年1月21日 16時15分
-
12月バイト時給、平均1219円と高水準維持 訪日客対応の求人旺盛=リクルート
ロイター / 2025年1月20日 13時21分
-
高齢者ばかりで外国人客を「おもてなし」できず…全国の半数近くの市町村は消滅危機で「観光消滅」という末路
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 10時15分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください