1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

日本一リッチな「飛島村」とは?住民は支援金をたっぷりもらえるのに、人口が増えないワケ

日刊SPA! / 2025年1月21日 8時53分

「土地を貸す人が増えれば事業の担い手も増えるでしょうけど、そもそも集客が見込みにくい場所ですから、わざわざお店を始めたいという人は少ないかもしれません」

飛島村商工会に勤める早川喜久さんもこう話す。

「若者の数が少ない上、生まれてくる子どもの数がどんどん減っています。’24年の村内での出生件数は転入者を含めても20人程度。村としても定住者が増えるような取り組みを行っていますが、思うように結果が出ていないのが現状です」

税収も支援金も潤沢、ただ使い道が限られている……。「日本一裕福な自治体」の現実をみた取材班だった――。

◆飛島村で受けられる住民支援(一部)

長寿奉祝金
・満90歳 20万円
・満95歳 50万円
・満100歳 100万円

敬老金
・満80歳以上84歳以下 5000円
・満85歳以上 1万円

飛島村奨学金
1人あたり 年間30万円

※返還の必要なし
※成績と申請者および保護者の村民税所得額に条件あり

結婚祝金支給事業
・夫婦1組につき 5万円

◆ランキング上位自治体はココだ!

※集計方法は記事下を参照

第1位 福井県おおい町 641万8480円
進学サポート給付金(288万)、住まい支援事業補助金(100万)など

第2位 宮城県女川町 607万5000円
定住促進事業補助金(315万)、特別敬老祝金(100万)、敬老祝金(91万)など

第3位 愛知県飛島村 573万円5000円
長寿奉祝金(340万)、児童等養育奨励金支給事業(70万)など

第4位 宮城県大衡村 479万円
若者世帯定住促進補助金(150万)、特別敬老祝金(100万)など

第5位 宮崎県木城町 450万円
住宅取得奨励金(250万)、就学・進学奨励金(40万)など

第5位 青森県六ヶ所村 450万円
六ヶ所村空家等除却補助金(100万)、長寿祝金支給(210万)など

第7位 新潟県新潟市 360万円
空き家活用推進事業(200万)、男性の育児休業取得奨励金(40万)など

第8位 愛媛県新居浜市 320万円
新居浜市移住者住宅改修支援事業(200万)、出産、子育て応援給付金(20万)

第9位 香川県坂出市 318万円
坂出市移住促進・空き家改修補助金(200万)、長寿祝金(12万)など

第10位 石川県金沢市 300万円
住宅取得奨励金(200万)

●ランキングの条件設定について

家族設定:扶桑太郎さん(30歳)既婚のケース
・東京23区内から移住
・世帯年収700万円
・住宅を購入(新築、中古は問わない)
・移住先で夫婦ともに就業
・子供を2人授かり地元の学校に通う
・100歳まで

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください