1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

突然の家賃値上げで、“劣悪ゲストハウス”に引っ越した31歳男性の嘆き「隣人がつばを吐く音まで聞こえる」

日刊SPA! / 2025年2月7日 8時53分

突然の家賃値上げで、“劣悪ゲストハウス”に引っ越した31歳男性の嘆き「隣人がつばを吐く音まで聞こえる」

アルバイトの収入だけだと生活はカツカツ。今回のような不測の事態が起こると、いとも簡単に住まいを失ってしまう

 不動産関連情報を発信するいえらぶGROUPによると、東京都墨田区など一部地域では、家賃が1.5倍も高騰! 物価高はすでに我々の住まいにも影響を及ぼしていたのだ――。加速する値上げで家を失った人たちの声を聞いた。
◆突然の家賃値上げで、劣悪ゲストハウスに引っ越した

 寒波が襲来した年の瀬、殺風景なゲストハウスで、その男性は凍え、うずくまっていた。都内の飲食店アルバイトで生計を立てる瀬戸剛さん(仮名・31歳)が家を失ったのは、2か月前のことだ。

「前の住まいも小さなワンルームでしたが、今よりずっとマシな環境でした。新宿まで2駅の東中野駅から徒歩9分で家賃は管理費含め4万円。でも、1年ほど前に突如アパートのオーナーと管理会社が代わったんです。前の大家さんは土地を親から受け継いだ80歳手前の高齢男性で、『部屋をきれいに使ってくれれば十分』と儲けをそこまで重視していいない様子でしたが……」

 新オーナーに代わってから瀬戸さんの状況は一変した。

「8月の初頭、管理会社から『家賃値上げ』を知らせる書類が届いたんです。書面には、近年の物価高にもかかわらず物件の家賃は40年以上変わっていないこと、インフレにより物件を管理する経費そのものが上がっていることなどを理由に、次回更新の’24年11月以降は家賃を6万円に増額すると書かれていました。私の月の手取りは平均20万円にも満たず、貯蓄どころか、毎月の生活費を差し引いたら手元に6万円も残らない。家賃が値上がりしたら赤字ですよ」

◆風呂なし・トイレ共用、「つばを吐く音まで聞こえる」物件へ

 家賃の引き上げには本来なら入居者の合意が必要だが、瀬戸さんは抗議することなく、引っ越すという選択をした。

「書類の有無を言わさぬ文面にひるんだというのもありますし、これまで相場より安い家賃で都心に住ませてもらったので仕方ないのかなと。ただ、引っ越し費用を捻出する余力はなく、敷金礼金ゼロ、保証金5万円で入居できる月4万円の上野の物件に避難しました」

 それが冒頭のゲストハウスである。築40年以上の老朽化したビルに、風呂なしトイレは共用。割り当てられた個室は12㎡ほどで、隣の部屋に暮らす男性が床につばを吐きつける音まで聞こえてくる。

「正直、前と同じ家賃でここまで劣悪な住環境なのが腑に落ちません。物価高が憎いですね」

 今の環境から脱出すべく引っ越し費用を貯めているが、「貯金の見通しが立たない」と肩を落とす。

取材・文・撮影/週刊SPA!編集部

―[物価高で[家を失った人たち]の悲劇]―

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください