「迷惑駐車をやめない」“素行不良の息子”が住む一家。近隣トラブルの末「家を引き払う」ことに
日刊SPA! / 2025年2月7日 8時52分
![「迷惑駐車をやめない」“素行不良の息子”が住む一家。近隣トラブルの末「家を引き払う」ことに](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/spa/spa_20250207_02064012_0-small.jpg)
写真はイメージです
近年は減少傾向にある路上駐車。内閣府『交通安全白書』によれば、13年の駐停車違反は34万7215件だったのが23年は15万4371件と半分以下に減少しており、ドライバーの駐車マナーは大幅に向上している。
ただし、以前よりはマシになったとはいえ、現在も多いことには間違いない。特に迷惑なのは細い道路での路上駐車。道の半分を塞ぐ形で停められると接触しないように細心の注意を払わなければならず、ゆっくり通らなければならない。
しかも、運送会社の2トントラックなど車体が大きいと通行できないケースもあり、迷惑もいいところだ。
◆住宅街の路地に迷惑駐車。住民たちは迂回を強いられるハメに
会社員の新藤昌之さん(仮名・41歳)の近所にもよく車を路上に停めている家があったとか。当然、住民たちの間で不満が噴出したのは言うまでもない。
「同じ駐車違反でも路肩にスペースがある道路ならまだ理解できますが、その道は住宅街にある普通の細い路地。ひどい時は一晩中停めっぱなしの時もありました。私はマイカー通勤じゃないですけど、週末には家族と出かけることが多いので本当に邪魔。
ウチは大型のワンボックスカーだからぶつけてしまう可能性がないとは言えず、車が停まっている場所を避けて遠回りを余儀なくされていました」
◆凶暴な次男坊に地域住民もだんまり
ちなみに車が停まっていたのは、以前から素行不良の次男坊が何かと問題になっていたお宅の前。彼と同じ大学に通う友人の愛車と思われるが、走り屋に人気のありそうな2ドアのセダンでマフラーを改造しているのかエンジン音がやたらとうるさかったそうだ。
住民の中には路上駐車の件も含めてクレームを入れた者もいたが、この家の父親は単身赴任中。母親も出張の多いキャリアウーマンで近所付き合いは皆無。
車の持ち主は「さーせん」と舐めた態度で頭を下げたとのことだが、文句を言われ続けたことにムカついたのか一緒に居た次男坊が「わかったって言ってんだろ!」とキレてそのまま追い返してしまったそうだ。
「数日のうちにその話はご近所中に広がり、誰も文句を言いに行かなくなりました。手を出されそうで怖いじゃないですか。私も情けない話ですが、我慢を強いられても関わりたくない気持ちのほうが大きかったんです」
◆地域の子供からの抗議のメッセージも効果なし
ところが、住民の中にはささやかな抵抗を試みる者も。ある朝、新藤さんは自宅を出て路地を歩いていると、例の違法駐車のフロントガラスには《あたまの悪い音を出す車の運転手さんへ じゃまなので車を早くどかしてください》と書かれた紙が置かれていたのを目にする。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
子どもがジャンプして下の階からクレーム。謝りに行って“衝撃の音”を聞く/子育て人気記事BEST
女子SPA! / 2025年2月7日 8時47分
-
女の子を出産したら姑から「役たたず!」と嫁いびり。夫に相談したら…/義実家・家族人気記事BEST
女子SPA! / 2025年2月4日 8時45分
-
マジ最悪! 空いてるのになぜ「トナラー」現れる? どんな神経してるの!? あえて「隣に停める」のはワザなのか? 「ガラ空き駐車場」で起こる“隣人トラブル” 当事者はどう思ってる?
くるまのニュース / 2025年1月31日 9時10分
-
ギャーッ!深夜に帰宅したら、隣人の車が“恐ろしいこと”に。翌日、お隣の奥さんに聞いてみたら…/びっくり体験人気記事BEST
女子SPA! / 2025年1月26日 8時44分
-
「一方通行の道で逆走する」80代老人のせいで渋滞に…“作業服姿の男性”がとった行動に心の中で拍手
日刊SPA! / 2025年1月13日 8時54分
ランキング
-
1豆腐「きぬごし」「もめん」よく食べるのはどっち? 調査で明らかに
マイナビニュース / 2025年2月11日 15時1分
-
2出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ 紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 14時30分
-
3ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
5毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)