押しボタン式の電車で絶対に【閉】を押さない30代男性。注意にも「うるせえ」高校生が“まさかの反撃”に
日刊SPA! / 2025年2月9日 8時54分
「私も東京に行った際、列車のドアが自動で開くことに驚いたくらいですから、逆に都会に住んでいる人が地方の列車はボタンで開け閉めする必要があることを知らないのは当然だと思います。
でも、【開】ボタンの下には【閉】ボタンもありますし、何度も出入りして、そのたびに高校生がボタンを押して閉めている姿を見たら気づくと思うんですけどね(苦笑)」
◆高校生に睨まれ車両を変えた男性
高校生グループのやりとりは当然スーツ男性も聞こえていたようで思い切り睨んでいたが、彼らも負けじと睨み返しており、分が悪いと思ったのか最後は自分から目線を逸らす有様。その後、この列車は2両編成だったのだが、男性はもう1両の車両に移ったそうだ。
なお、長谷川さんとスーツ男性は同じ駅で下車。無人駅だったので先頭車両の一番前のドアから下車したが、降りたのはスーツ男性が最後。ただし、ここでは自分で【閉】のボタンを押したのか、降りた直後にドアが閉まったそうだ。
「最後はちゃんと学習したようです。悪態をついた挙句、高校生にあんな風に言われるのはさすがに恥ずかしかったんでしょうね。もし高校生たちがその様子を見ていたら『逆ギレするくらいなら最初からボタン押せっつーの』とか言ってそうですけど(笑)」
◆降りる際に【閉】ボタンを押すのを忘れずに
列車のドアは自動開閉が当たり前の大都市圏に住む人は、普段自分で開け閉めする機会はない。それだけに地方の鉄道を利用した際に戸惑う人も多いだろう。
下車するのが自分ひとり、もしくは最後に降りる場合、ドアの内側にある【閉】のボタンを押すようにしよう。これさえ覚えておけば、地方の鉄道に乗ってもマナー知らずと冷ややかな目で見られることはないはずだ。
<TEXT/トシタカマサ>
【トシタカマサ】
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
-
-
- 1
- 2
-
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
たった500円で「トイレのドア開けっぱなし問題」を解決した“神アイテム” 200万再生突破のレビューに「これ買います!」「凄いすごいすごーーい!」
ねとらぼ / 2025年2月7日 8時30分
-
航空機火災もあった。やっぱり怖い…韓国・列車で酒、たばこ、大声、服脱着の男性に処罰求める声
KOREA WAVE / 2025年2月4日 4時0分
-
満員電車の床に“謎の液体”が流れてきて、車内は悲鳴が響き渡る地獄絵図…「“犯人”は何事もなかったかのように下車」
日刊SPA! / 2025年1月30日 8時52分
-
優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
-
京葉線の激レア系統「東金線直通」に乗ってみた ロングランだけど「各停」の理由 ヘトヘトになって体感
乗りものニュース / 2025年1月14日 8時12分
ランキング
-
1「めっちゃうま!」セブンで買える、SNSで話題のスイーツ3選。贅沢気分に浸れる美味しさ。
東京バーゲンマニア / 2025年2月10日 18時3分
-
2義理チョコは「人間関係の潤滑油」? 義理でもうれしい…“義理チョコ文化”に対する男性の“本音”
オトナンサー / 2025年2月10日 20時10分
-
3「ドラマの衣装合わせで下着を脱がされ…」芸能界にあふれるひどすぎるハラスメント被害の実態
プレジデントオンライン / 2025年2月10日 7時15分
-
4西成「家賃2万7千円」ほぼ廃墟ハウスに住んだ結果 住人はほぼベトナム人、そこで見た驚きの光景
東洋経済オンライン / 2025年2月10日 8時30分
-
5「8年前より今のほうが断然美肌」“肌老け”を脱出した48歳が、肌のために「やめて良かった食習慣」8つ
女子SPA! / 2025年2月10日 15時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)