“性格が悪い”元上司が転職先で「部下」に。再会から1週間後に見せた“驚きの行動”――人気記事ベスト
日刊SPA! / 2025年2月10日 8時45分
「会社にとっては必ず納期までに仕事を終わらせる人物です。かなり評価されているようでした。ある社員が『厳しすぎてついていけない』と訴えたのですが、その社員の部署を異動させたのみでした。会社は年俸制で残業代もつけませんし、重宝する存在なんでしょう。黙認という感じでした。上司の『なにがなんでも納期に間に合わせる』というのは、会社の考えを投影したものなんだろうな、と思いました。
しかし、入社から2年後に上司が突然退職しました。私は話したくもないので、理由を知りませんでしたが、先輩社員によると『もっと良い会社が見つかった。年収も倍、キャリアアップも見込める。俺はこの会社にいるような男じゃない』と自信満々に話していたそうです。私としては、目の上のたんこぶが取れたというか、本当に良かったなと。同僚とは、『あんなプライドが高く、激情型の人物が他の会社でやっていけるのか』と話していました」
◆別の会社に転職し、順調に昇進していく
矢野さんもその後、別のシステム会社に転職したそう。
「上司の退職から2年後、私も『納期になにがなんでも間に合わせろ』という社風に嫌気が差した私は、技術を身につけたところで別のシステム会社に転職しました。転職先では叱責する上司もいないし、ある程度社員の体調も考慮してくれる。自分もこの会社で出世したいと思い勉強を重ね努力した結果、課長に昇進することができました。課長になってからは開発ではなく、マネージメント業が中心になりました。自分が入社時に上司から受けた『なんでこんなことがわからないんだ』という叱責は、絶対にしないと誓い、反面教師にしていました」
◆自分の会社に元上司が入社。今度は部下になる展開に…
課長に昇進した矢野さんに、思わぬ出来事が発生したそうです。
「ある日、人事から『この人を採用しようと思うんだけど、知ってる?』と履歴書を見せられました。それがビックリ、あの上司だったんです。職歴を見ると、かなり会社を転々としているようでした。当初私は採用に反対でしたが、叱責されながら技術を覚えたことは事実ですし、スキルは文句ない。最終的に採用となりました。
入社日に対面すると、元上司はかなり驚いた顔をしていました。『お久しぶりです、あのときはお世話になりました』とあいさつをすると、苦笑いを浮かべていましたね。私は元上司を叱責することもできましたが、丁重に扱うことにしました。翌日からは私の指示を部下として神妙に聞いていたのですが、1週間後に突然『辞める』と。プライドの高い人なので、私の下で働くのが嫌だったのでしょう。今どき、そんな理由で退職していては、世間を渡っていけませんよ」
新卒だった矢野さんと立場が入れ替わり、辞めてしまったという元上司。今、なにをしているのだろうか。
<TEXT/佐藤俊治>
【佐藤俊治】
複数媒体で執筆中のサラリーマンライター。ファミレスでも美味しい鰻を出すライターを目指している。得意分野は社会、スポーツ、将棋など
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
若手「この転職先どう思います?」上司に聞く感性 史上最も「転職しやすい時代」に離職を防ぐ方法
東洋経済オンライン / 2025年1月31日 8時5分
-
「管理職になってよかった」6割、「メンタルが壊れた」7割...喜び感じながら仕事をする方法は/マイナビ・瀧川さおりさん
J-CASTニュース / 2025年1月17日 17時23分
-
「プライドの王様」にどう立ち向かうか…成績優秀だが部下がどんどん辞める"熱血営業部長"を変えた社長の一言
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 7時15分
-
管理職なんてなりたくなかった…「月収61万円・43歳サラリーマン」ある日、寝ている家族の前で大号泣。〈年収300万円アップ〉で歓喜も崩壊寸前「もう限界でした」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月17日 5時15分
-
人事部が「社員の人生相談」を聞く"深い理由" 「無駄な離職」を減らすために必要とされること
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 18時0分
ランキング
-
1義理チョコは「人間関係の潤滑油」? 義理でもうれしい…“義理チョコ文化”に対する男性の“本音”
オトナンサー / 2025年2月10日 20時10分
-
2「油」で生理痛やPMS解消、栄養士が教える上手な“選び方”と“とり方” 注目は「カメリナオイル」
週刊女性PRIME / 2025年2月11日 6時0分
-
3「めっちゃうま!」セブンで買える、SNSで話題のスイーツ3選。贅沢気分に浸れる美味しさ。
東京バーゲンマニア / 2025年2月10日 18時3分
-
4「コンビニおにぎり」各社の人気ランキング、1位は? - おにぎり協会調査
マイナビニュース / 2025年2月10日 13時53分
-
5疲れるのは夏だけじゃない!? - 冬の疲れの原因、乗り切るための対策とは
マイナビニュース / 2025年2月10日 12時33分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください