1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

阪神・岡田監督 右京が…森下が…梅野が… 5回3つの走塁ミスを糾弾「ひどいな、しかし」

スポニチアネックス / 2024年6月19日 5時18分

<神・日>8回、申告敬遠を告げる岡田監督(撮影・大森 寛明)

 ◇交流戦 阪神2-1日本ハム(2024年6月18日 甲子園)

 阪神・岡田監督は勝利の余韻に浸るどころか、怒っていた。相次いだ走塁ミスを糾弾した。

 「ひどいな、しかし。ええ?こんなにミスをするんやな」

 5回に3つも重なった。最初のミスは無死一、三塁、梅野のセーフティースクイズでの三塁走者・前川の判断。投手・細野の正面の打球にもかかわらず、早めに止まれず、タッチアウトになった。

 「セーフティースクイズって言うても正面だったら、別にスタートを切らなくていい」

 2つ目は、タッチアップの判断。1死満塁で、無失点の村上を早々に代えて送り込んだ原口が、右翼ファウルゾーンへフライを打った。三塁走者・森下はスタートを切らなかった。打球は浅く、球界トップクラスの肩を持つ万波が右翼手だったことを考慮しても、フェンスに当たりながらの捕球体勢ならば、突入すべきと断じた。

 「あの体勢で、ホームにストライクを投げられるか。何を考えてるんや。ホンマ。そんなもん、肩が強かったら全部、ストップやんか。行くか、行かんかや、走塁なんか。行く勇気がないわけやろ、結局は。コーチも行かせる勇気がないんやろ、藤本(三塁コーチ)が止めてるんやから」

 3つ目は、梅野。2死満塁で放った近本の中前打で、二塁から生還できなかったことも、「2死満塁からゴロの中前打で何で還ってけえへんの?」と怒りを増幅させた。

 得点力不足で、思うように勝ち星を伸ばせなかったパとの戦いを振り返り、「交流戦前に、今の状態ではパの投手をなかなか打てないと言ったけど、その通りになった」と自嘲気味に笑った。とはいえ7勝11敗は、最終的にリーグ制覇をした昨年の7勝10敗1分けとほぼ変わらない成績。厳しい言葉の連続でチームを引き締め、リーグ戦再開へ向かう。(倉世古 洋平)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください