1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

【陸上】父の母国フランスへ!21歳イケメン慶応ボーイ・豊田兼が目指す“二刀流”五輪「両立したい」

スポニチアネックス / 2024年6月27日 5時3分

日本陸上競技選手権大会へ向けて意気込みを語った豊田兼=26日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアム(代表撮影)

 パリ五輪代表選考会を兼ねる陸上の日本選手権は27日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムで開幕する。26日には有力選手が会見。男子400メートル障害で参加標準記録を突破している豊田兼(21=慶大)は、110メートル障害にも挑戦する。父の母国フランスで行われる大舞台へ、1メートル95の長身ハードラーが意気込んだ。なお、各種目とも参加標準記録を突破した選手が優勝すれば即時、代表に内定する。

 異色のハードラーが、熱い思いを口にした。フランス出身の父と日本人の母を持つ21歳。豊田はルーツでもある国での五輪に「なじみのあるフランスというのは、自分にとってモチベーションになる。その切符をつかみにいきたい」と強い意欲を示した。大舞台への出場権を2種目で手にすることが今大会のミッションとなる。

 今春の東大合格者12人を数え偏差値70を超える東京・桐朋高を経て慶大4年在学中。1メートル95の長身を生かした走りは、大学時代に進化した。400メートル障害は昨秋にパリ五輪の参加標準記録の48秒70をクリアする48秒47を叩き出し、今季は日本歴代5位の48秒36まで短縮。同種目で優勝すれば、その時点で五輪代表に決まる。

 一方で110メートル障害にも強い自負がある。適性の異なる2種目だけに「両立してやれる選手は自分しかいないのかなと思う」と語る。「新しいロールモデルとして両立したい思いがあるし、シンプルに2種目を楽しみたいという思いもある」。同種目の自己ベストは13秒29。参加標準記録の13秒27を切って優勝すれば、こちらも代表に決定する。

 400メートル障害を制した先月19日のセイコー・ゴールデンGP後は、両種目の練習を均等にこなしてきた。左太腿裏に違和感を覚える時期もあったが、現在は問題なし。「想定のレースプラン通りに走ることができれば、勝負に勝つことができると思う」と自信を示した。4日間で最大5レースを走る今大会。“二刀流”の自信を胸にパリへの道を切り開く。 (西海 康平)

 ◇豊田 兼(とよだ・けん)2002年(平14)10月15日生まれ、東京都出身の21歳。東京・桐朋高から障害2種目を始め、慶大に入学。昨年の世界ユニバーシティー夏季大会(旧ユニバーシアード)の110メートル障害で学生世界一となり、今年5月のセイコー・ゴールデンGPで400メートル障害を制した。両種目に加えて400メートルもこなす。慶大4年で陸上部主将。1メートル95。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください