1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

【甲子園】大社が歴史的快進撃 107年ぶり夏2勝 「稲佐の浜」の砂で神がかり的な5得点

スポニチアネックス / 2024年8月16日 5時1分

<創成館・大社>試合を制した大社・馬庭(左から2人目)らナイン(撮影・大城 有生希)

 ◇第106回全国高校野球選手権大会第9日・2回戦 大社5―4創成館(2024年8月15日 甲子園)

 大社(島根)が創成館(長崎)を延長10回タイブレークの末に5―4で破り、初出場した1917年の第3回大会以来、実に107年ぶりの夏2勝を挙げた。エース左腕の馬庭優太(3年)が10回115球の4失点で2試合連続完投勝利。打線は適時打1本で5得点を挙げて3回戦に進んだ。

 大社が前回夏2勝を挙げたのは、1日に開場100年を迎えた甲子園球場ができる前だった。1917年は鳴尾球場で開催。聖地で歴史を動かしたエースの馬庭は「(107年ぶりの)2勝とかは考えていなくて。一つ一つが大事」と目の前の青春に全力投球し、主役となった。

 初戦で今春選抜準優勝校の報徳学園(兵庫)に1失点完投勝利を挙げ、今夏最大の波乱を起こした。反動は大きく、中3日での登板に「異変はあった」と体の重さとも戦った。6回までに3失点。同点の8回2死から連打で招いた一、二塁を遊ゴロに仕留めて踏ん張り、タイブレークに突入した5―3の延長10回は安打を許さず1点差で逃げ切った。

 「相手が強くなっていく中で最後は気持ちで投げるしかなかった。最高の相手でした」

 1898年(明31)の創立で約3キロ離れた位置にある出雲大社に最も近い高校。島根大会前も、甲子園への出発前も必勝祈願した。石飛文太監督が大事に持ち歩くのは出雲大社から1キロ離れた「稲佐の浜」の砂。御利益があるとされ、試合前にはバットに振りかけ、不調な選手の体にかけて清めることもある。後押しされたかのように適時打は1本しかなく、2つのスクイズや敵失で5得点を重ねた。試合中の雷さえ、石飛監督は「全てが神がかっている。自分たちだけでない力が働いているみたい」と関連付けた。

 もちろん、決して神頼みではない。新チーム結成時から時間を割いたのがバント練習だ。午後を全てバント漬けにしたことも。県大会では6試合18犠打。4―3の延長10回1死二、三塁では8番・園山純正が3犠打目のセーフティースクイズを成功させ、貴重な5点目を奪った。

 報徳学園との対戦前、石飛監督は県内の指導者から「島根の子でもできるんだと示してくれ」と伝えられた。選手20人のうち島根出身が19人。出雲大社のそばで育った選手たちが、郷土の願いをかなえた。 (河合 洋介)

 ◇馬庭 優太(まにわ・ゆうた)2006年(平18)5月9日生まれ、島根県出身の18歳。小1から高松スポーツ少年団で野球を始め投手。大社では2年夏から背番号10でベンチ入り。好きな言葉は「有言実行」。50メートル走6秒9、遠投90メートル。1メートル76、81キロ。左投げ左打ち。

 ▽1917年(大正6)の世相 沢村栄治が誕生(2月)。ロシア皇帝が退位(3月)。米国がドイツに宣戦布告して第1次世界大戦に参戦(4月)。日本サッカー初の国際試合(5月)。ニコン設立(7月)。のちの森永乳業創立(9月)。ソビエト政権樹立(11月)。

 ▽稲佐の浜 出雲神社の西方1キロにある海岸で、国譲りの神話で知られる。大国主命と建御雷神が対面したという屏風岩があり、日本のなぎさ100選にも選ばれる。稲佐の浜で採取した砂を出雲神社の奥にある素鵞社(そがのやしろ)の「御砂」と交換して授かることで、ご利益を得られるという。

 ▽大社(たいしゃ) 1898年(明31)に簸川郡立島根県簸川尋常中学校として創立。1949年(昭24)に現校名。創部は01年(明34)で選手権の地方大会には第1回から皆勤出場を続ける。夏の甲子園には17年(大6)に初出場し、準決勝進出が過去最高。春夏通じて甲子園出場は11度。主な卒業生は元ヤクルトなどの石橋貢、元中日の曽田康二、シンガー・ソングライターの竹内まりやら。

 ○…第1回地方大会から出場を続ける皆勤校は全国に15校あり、3回戦に進むのは93年鳥取西以来31年ぶりで、2勝を挙げたのは61年桐蔭以来63年ぶり。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください