藤井聡太王将が微減も3年連続1位 24年の獲得賞金・対局料上位10傑発表
スポニチアネックス / 2025年2月3日 14時31分
日本将棋連盟は24年の獲得賞金・対局料上位10傑を発表し、藤井聡太王将(22)=7冠=が1億7556万円で3年連続の1位となった。
藤井は昨年6月に叡王を失い、全8冠保持から7冠に一歩後退。さらに参加資格のある一般棋戦4大会(朝日杯、NHK杯、銀河戦、JT杯)でいずれも優勝に届かず、前年の1億8634万円から微減となった。
2位はその藤井からタイトルを奪った伊藤匠叡王(22)で、合計額は4364万円。現在進行中のALSOK杯第74期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)で藤井と対戦中の永瀬拓矢九段(32)が3026万円で3位に続いている。
藤井の次局は5、6日の王将戦7番勝負第3局(東京都立川市)。
獲得賞金・対局料のベスト10は以下の通り。(単位は万円)
(1)藤井 聡太王将 1億7556(昨年1億8634=1位)
(2)伊藤 匠叡王 4364(1728=10位)
(3)永瀬 拓矢九段 3026(3509=3位)
(4)佐々木勇気八段 2900(ランク外)
(5)渡辺 明九段 2594(4562=2位)
(6)広瀬 章人九段 2461(3066=4位)
(7)豊島 将之九段 2348(2223=6位)
(8)山崎 隆之八段 2124(ランク外)
(9)菅井 竜也八段 1648(1959=7位)
(10)羽生 善治九段 1622(2604=5位)
藤井のデビュー以来の年間賞金・対局料は以下の通り(単位は万円)。
16年 非公表
17年 非公表
18年 2031(12位)
19年 2108(9位)
20年 4554(4位)
21年 6996(3位)
22年 1億2205(1位)
23年 1億8634(1位)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
藤井聡太七冠、賞金ランク3年連続1位 8冠達成の23年から減少も2位伊藤匠叡王の4倍
日刊スポーツ / 2025年2月3日 19時12分
-
藤井聡太七冠が獲得賞金で3連覇 2位は伊藤匠叡王 将棋賞金ランキング発表
産経ニュース / 2025年2月3日 15時30分
-
日本将棋連盟 2024年「獲得賞金・対局料ベスト10」発表
日テレNEWS NNN / 2025年2月3日 15時24分
-
藤井聡太名人が3年連続賞金ランク1位 2位は伊藤叡王 24年
毎日新聞 / 2025年2月3日 14時57分
-
藤井聡太7冠、3年連続賞金ランキング1位 1億7556万円
日刊スポーツ / 2025年2月3日 14時46分
ランキング
-
1元フジ男性アナ「私も上納された」と先輩アナを名指しで衝撃告白、相手は真っ向否定の“公開泥試合”
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 11時0分
-
2小栗旬・宮崎あおい・松下洸平ら、仲野太賀主演大河「豊臣兄弟!」新キャスト7人発表
モデルプレス / 2025年2月3日 14時37分
-
3【独占】中森明菜の実父が死去、家族と断絶30年「女性社長と養子縁組」で示した“永遠の訣別”
週刊女性PRIME / 2025年2月3日 16時0分
-
4「言葉を失う、とはまさにこの事かな」水原希子、ロサンゼルス近郊の家が全焼したことを報告
スポーツ報知 / 2025年2月3日 12時10分
-
5風間晋氏…「めざまし8」で「フジテレビ」退社発表…字幕で「今年1月退職しフリーとして活動」
スポーツ報知 / 2025年2月3日 8時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください