【内田雅也の追球】「常識外」に取り組む
スポニチアネックス / 2025年2月4日 8時2分
沖縄・宜野座での阪神キャンプで初めて投内連係が行われた。これまで投手だけでサブグラウンドで行っていたが、メイン球場で野手と呼吸を合わせるのは初めてだ。
投内連係は投手、捕手、内野手がいれば事足りる。では、この間、外野手は何をするか。もちろん走者役になる方法はあるが、キャンプ3日目でまだその段階にはない。
外野手は右翼芝生上でノックを受けていた。ただし、通常の外野ノックではなかった。
外野守備走塁チーフコーチ・筒井壮は左右にゴロを転がした。目にとまったのは、グラブと反対側に来た打球を近本光司や森下翔太ら全員がバックハンド(逆シングル)で処理していたことだ。通常、外野手は転がる打球に対しては回り込んで正面で捕球する。
「普通は回り込みますよね。外野手は打球まで距離がありますから」と筒井も認めた。「でもね。外野手にもバックハンドが必要な時があるんですよ。左中間、右中間、レフト線、ライト線でギリギリ追いついたとか、もしくは素早い送球が求められる時とかね。そんなプレーを練習から全くやらないのではなく、まずはやっておくことが必要だと思いますね」
確かにその通りだ。思いだしたのは昨年まで在籍していたシェルドン・ノイジーである。リーグ優勝、日本一となった一昨年、外野手最多補殺(12)を記録した。目立ったのは「二塁打コース」と呼ばれる三塁線突破、または左翼線への打球を素早く処理し、打者走者を二塁上で刺すプレーだった。内野手経験もあるノイジーはフェンス前であえてバックハンド捕球し、送球していた。捕球時に腰が入り、素早く送球できるからである。
内野手とは違い、外野手は後逸の恐れのない確実で安全な捕球を求められる。それが「正面で両手で捕れ」につながるのだが、この常識も疑いたい。バックハンドも不確実で危険な捕球方法とは限らない。逆シングルも捕って投げる動作を見れば「正面」に違いない。
「常識を疑え」と天才物理学者、アルバート・アインシュタインが語っている。「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションでしかない」。つまり、学校から社会に出たら、「常識外」に取り組むのがプロなのだろう。 =敬称略= (編集委員)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
巨人の新助っ人・キャベッジの実力は 高橋由伸氏が解説…キャンプ初日の印象は「楽しみな選手」
スポーツ報知 / 2025年2月2日 5時10分
-
報徳学園の「堅守」はなぜ生まれる? 基礎を疎かにしない冬場の“見直し地味トレ”
Full-Count / 2025年1月22日 7時50分
-
衝撃フェイクに大混乱「なんじゃこれ」 “一瞬”で安打もぎ取ったプレーに再注目「凄いよ」
Full-Count / 2025年1月15日 8時10分
-
楽天28歳が76年ぶり記録更新…「刺殺」とはどんなプレー? 「補殺」との違いを解説
Full-Count / 2025年1月11日 18時23分
-
高校・大学で差をつける「正しい捕球姿勢」 大阪桐蔭OBが推奨する守備力向上の“形”
Full-Count / 2025年1月8日 8時10分
ランキング
-
1MLB審判が賭博関与の疑いで解雇…機構発表 コミッショナー断罪「著しく稚拙な判断」
Full-Count / 2025年2月4日 7時59分
-
2「こんな接触初めて見たけど…まさか」 テニスで物議、喜びすぎて相手に衝突→被害者側が反則負けに…日本人選手も苦言
THE ANSWER / 2025年2月3日 19時33分
-
3《WBC前の大谷翔平・自主トレ期間中に…》明らかになった水原一平の「ギャンブル明細」アメリカ連邦検察が“怒りの徹底論破”、運転免許証まで公開
NEWSポストセブン / 2025年2月3日 17時45分
-
4Jリーグが誹謗中傷やカスハラ対応への声明発表…悪質なものや犯罪行為には法的措置も
超ワールドサッカー / 2025年2月3日 23時10分
-
5日本ハム最速160キロ右腕が侍ジャパン最終候補へ「そんな結果出してないし…」新庄監督も驚き
スポーツ報知 / 2025年2月4日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください