玉木氏 自民&維新“とんかつ会談”に言及「とんかつ食べてない」 103万の壁協議「明日から本格化」
スポニチアネックス / 2025年2月6日 20時14分
国民民主党代表を役職停止中の玉木雄一郎衆院議員(55)が5日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演し、年収103万円の壁の引き上げをめぐる与野党のせめぎ合いに言及した。
引き上げについては自民、公明とともに合意に達したものの、政府は4日、引き上げ額を123万円とすることで閣議決定。国民民主が求めていた引き上げ額178万円にはほど遠く、手取り増の感触はほぼ得られない額となる。
少数与党の政権運営で、キャスティングボートを握るとみられた国民民主だが、ここにきて日本維新の会が高校授業料の無償化を求め、与党との接近を図っている。そんな中、進行役の平石直之アナウンサーからは、「維新の前原(誠司共同代表)さんが、石破(茂首相)さんと極秘会談して、とんかつ食べたみたいな話もあったりして。どういう形で着地して実感が得られるのか」と、玉木氏に質問が飛んだ。
玉木氏は「とんかつは食べてないですね」と回答し、笑いを取った。その上で、「明日から、再協議が本格化する。水面下も表も、なっていくと思う。ここ1週間から10日が勝負でしょうね。我々としては目指していきますし」と、さらなる引き上げをあきらめない気持ちを示した。
米国でトランプ政権が誕生し、世界各国への輸入関税の強化を打ち出すなど、不穏な動きが心配される。玉木氏は「世界中にインフレを“輸出”していくと思う」とし、「インフレの再燃ということは、アメリカ国内でもそうだし、日本でも起こる可能性があって、そのことにきちんと対応できない政権は全部倒れると思う」と懸念を示した。
そのために国民が手元に金を残しておく必要があるというのが、玉木氏の考えだ。「だから所得を増やそう、手取りを増やそうと、出費が増えていくに当たって、手元に残る金残さないと」と指摘。「国民生活は相当厳しくなっていて、1000万円を超える人たちにも我々の案だと、年間20万円くらいの減税効果はある。すべての所得階層の手取りを増やす政策として、ぜひやるべきだと思っているので、これから10日くらいしっかり頑張りたい」と力を込めた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
維新、高校無償化で党勢回復に足がかり 国民は103万円の壁引き上げで足踏み
産経ニュース / 2025年2月6日 19時52分
-
国民民主党が大ピンチ!予算委で「103万円の壁」引き上げ要求に石破首相は塩対応、立憲も“玉木外し”に虎視眈々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月4日 11時3分
-
首相、維新に傾斜=高校無償化「結論を期待」―国民民主と協議足踏み
時事通信 / 2025年2月3日 20時17分
-
【政界】年明け通常国会でも苦境は必至 3野党との合従連衡で切り抜け図る石破首相
財界オンライン / 2025年1月28日 15時0分
-
"宙づり国会"の与野党攻防は「出たとこ勝負」に 「予算」「企業・団体献金」「夫婦別姓」で駆け引き
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時20分
ランキング
-
1フジモン オファーを断っている人気番組をサラリ告白「あの、ここで言うけど…」
スポニチアネックス / 2025年2月6日 16時57分
-
2上沼恵美子「しょうもない」中居正広を一刀両断からの“キムタク褒め”に「腹が立つ」リスナーの怒り
週刊女性PRIME / 2025年2月6日 18時0分
-
3壇蜜、夫・清野とおるに「別れたほうがいい」と…それでも別居婚を続けることを決意した2人の意外な夫婦関係
文春オンライン / 2025年2月6日 11時0分
-
4太田光「あれも上納ですかね?」 長谷川豊氏の“上納”告発動画を受け…自身が目にした光景を振り返る
スポニチアネックス / 2025年2月6日 16時27分
-
5はじめしゃちょー、“富士山”望むゴージャスな自宅風呂を公開「貴族のお風呂や…」「リアルテルマエロマエやん笑」
ORICON NEWS / 2025年2月6日 17時33分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください