1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 野球

阪神・中野 30盗塁へ赤星臨時コーチから“金言” 秘けつはメンタル面「積極的にチャレンジしていく」

スポニチアネックス / 2025年2月7日 5時17分

<阪神宜野座キャンプ> 赤星臨時コーチ(右)の指導のもと走塁練習に励む中野(撮影・大森 寛明)

 阪神・中野が、今季目標に掲げる「30盗塁」へ向け、この日から宜野座キャンプで指導を始めた盗塁王5度の赤星憲広臨時コーチから“金言”を授かった。

 「“メンタル面”とおっしゃられた。自分自身も、チャレンジしにくいメンタルになっていた」

 30盗塁でタイトルを獲得した1年目の21年をピークに、以降23、20、6と盗塁数は右肩下がり。特に昨季は13企図で実に失敗7度を数えた。キャリアに反比例する盗塁数とともに「アウトになってしまったら…」との考えが先行し、思い切ったスタートが切れなくなっていた。脚力も技術もあるのに走れない中野が赤星臨時コーチから説かれたのは、技術うんぬんではない。「積極的に仕掛けていけない」マイナス思考の払しょくだった。

 この日、中野を含めた野手全員が参加した“赤星走塁塾”では、投球がショートバウンドになって捕手がはじいた場面を想定し、積極的に次の塁を狙う練習が行われた。盗塁とは関係のない単なる走塁練習…ではない。常に次の塁をうかがう積極性こそが盗塁時に必要な要素。「走塁をきっかけに、盗塁もできるようになるんじゃないか」。そう話した赤星臨時コーチは、中野が“復権”するために必要な条件も掲げた。

 「シーズンが始まる前に、どれだけ成功例を出せるか。たくさん走って成功すれば、シーズンが始まる時にいい気持ちで入れる。盗塁王を獲った時の気持ち、感覚に戻る」

 3月28日の開幕へ、今からの1カ月半が勝負。中野も「積極的にチャレンジしていきたい」と呼応した。昨季の猛虎に不足した「中野の盗塁」増が、得点力アップに直結する。(石崎 祥平)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください