塚田真希監督「積極的に情報をキャッチしないと」代表監督就任後初の海外遠征で強めた責任感
スポニチアネックス / 2025年2月7日 20時26分
柔道女子日本代表の塚田真希監督(43)が7日、グランドスラム(GS)パリ大会を終えて羽田空港に帰国した。
代表監督として臨んだ初めての海外遠征。トレーニング合宿にも参加し「各国の選手がどういう練習をしているか、積極的に情報をキャッチしないといけないという緊張感があった。ピリピリしますね」と責任感を強めた。
今大会の日本勢では48キロ級の近藤美月(東海大2年)、52キロ級の大森生純(24=JR東日本)、63キロ級の嘉重春樺(24=ブイ・テクノロジー)の3人が優勝。「チャンスをしっかりものにして、それぞれ準備したことが試合に出ていた」と評価した。48キロ級の古賀若菜(23=JR東日本)は準決勝でシリヌ・ブクリ(フランス)に敗れて3位。塚田監督は「同じ相手に4連敗なので、苦手意識が出てしまっているのではないか。投げる力は本当に強いのに、なかなか持っていけないのが悔しいところ」と分析した。
「有効」の9年ぶり復活など国際柔道連盟(IJF)が定めた新ルールが初めて適用された今大会。抑え込みは5秒で「有効」のポイントが入るようになった。「これまでは8~9秒で逃げてスコアにならない展開が多かった。(今大会は)逃げようと思った瞬間に有効が入ることがゴールデンスコアで多かった」と振り返った。寝技の強化は、増地克之前監督の頃から継続して取り組んできたこと。新ルール下においても「鍵になる」とポイントに挙げた。
14日開幕のGSバクー大会には、48キロ級パリ五輪金メダルの角田夏実(32=SBC湘南美容クリニック)と52キロ級東京五輪金メダルの阿部詩(24=パーク24)も出場する。塚田監督は「女子柔道を盛り上げているアイコン的存在の2人」と表現し、一緒に出場する五輪未経験の選手たちに対しては「同じ環境で大会に臨んでいろいろ吸収してほしい」と期待を込めた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
柔道女子の塚田真希監督 復帰戦控える角田夏実、阿部詩は「アイコン的存在」…代表監督初の海外遠征終え帰国
スポーツ報知 / 2025年2月7日 18時20分
-
【柔道】阿部詩「ここが私の居場所」パリ五輪から7カ月…心境の変化明かす 2・14開幕GSバクー大会
スポニチアネックス / 2025年2月5日 16時24分
-
【柔道GSパリ大会】女子52キロ級優勝の大森生純 世界選手権の代表選考へ「一つも落とせない」
スポニチアネックス / 2025年2月4日 19時4分
-
【柔道GSパリ大会】女子63キロ級優勝の嘉重春樺「寝技5秒でポイントはプラス」新ルールを歓迎
スポニチアネックス / 2025年2月4日 19時4分
-
【柔道GSパリ大会】女子48キロ級優勝の近藤美月「組み手と寝技は通用した」パリ五輪銅の2人撃破
スポニチアネックス / 2025年2月4日 18時59分
ランキング
-
1夏の甲子園 開会式は夕方4時 入場料も最大600円アップに高校野球ファン「値上げしたお金でラッキーゾーンを」「やむを得ない」
iza(イザ!) / 2025年2月7日 18時29分
-
2佐々木朗希を手厚くアテンドしたパドレス右腕が「彼は見せかけで訪問した」と批判
東スポWEB / 2025年2月7日 12時28分
-
3乱獲で批判殺到も…ド軍は「すべてルール内」 コミッショナーは“擁護”「成功した組織」
Full-Count / 2025年2月7日 18時27分
-
4藤田菜七子に続き「20歳の女性騎手」が突如引退…。女性騎手“引退ドミノ”はなぜ続いてしまうのか
日刊SPA! / 2025年2月6日 8時48分
-
5U20アジア杯へ決意「僕が全部止めれば負けることはない」U-20日本代表の最年少17歳GK荒木琉偉
ゲキサカ / 2025年2月2日 14時50分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)