【内田雅也の追球】フォーシームの送球
スポニチアネックス / 2025年2月12日 8時3分
今春の阪神・宜野座キャンプで連日、午前のスケジュールに「部門別守備練習」と呼ぶ時間があてられている。内外野の各守備コーチがメニューを決める。
11日、内野守備走塁コーチ・田中秀太が行ったのは内野手のカットプレーだった。左翼フェンス際から秀太がノックを打ち、中継の二塁手・遊撃手、または第2カットマンとしてトレーラーの一塁手・三塁手が本塁送球する。外野手の送球に代えてノックの打球にしたのは「どんな送球にも対応するため」である。
二塁手・遊撃手の本塁送球は距離約40~50メートルあった。これをワンバウンドで投げる。一塁手・三塁手の距離は短く20メートルほどでダイレクト送球だ。
眺めていると、ワンバウンド送球時、秀太は「縦回転、縦回転」と右肘を上げる動作で指導していた。「送球はどうしてもシュート回転してしまいますからね。バウンドしても少しでも真っすぐに、ということで」
ゴロを捕って一塁に投げる。この時、内野手の送球は基本的にシュート回転する。人間はそういう骨格、体のつくりになっている。投手の球種で言えばツーシームだ。これを中継プレーの時はより上から投げ、いわばフォーシームの送球をしようという指導である。
「ここ(宜野座)より甲子園の方が土は滑らかです。人工芝だと余計にバウンドしてピーンといきますから」。バウンドした球が真っすぐいくよう、縦回転のフォーシームを心がけるという。
ワンバウンド送球で、しかもコーチが秀太というので思いだしたのが1996年夏の甲子園大会決勝、松山商―熊本工である。延長10回裏、1死満塁、右翼への大飛球で本塁で刺した「奇跡のバックホーム」である。松山商・矢野勝嗣はワンバウンドでなく、山なりダイレクト送球だった。
敗れた側の熊本工監督・田中久幸は秀太の父親だった。父は後に講演で「ウチもダイレクト送球の練習もさせています」と語っている。「甲子園はいいのですが国際試合では内野が天然芝。バウンドさせては弾みません。先の舞台を見すえて指導しています」。社会人日本代表を率い、国際経験も豊富だった。
この話をすると秀太は「それは知りませんでした」と言った。「マツダなど内野天然芝では考えないといけませんね」。2006年に他界した父のエールが聞こえたかもしれない。 =敬称略= (編集委員)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
打撃だけじゃない!! 阪神・佐藤輝〓本職〓三塁守備も進化「だいぶ安定感も出てきた」
スポニチアネックス / 2025年2月12日 5時17分
-
【内田雅也の追球】苦言をどう聞くか。
スポニチアネックス / 2025年2月10日 8時1分
-
《守備練習で銭が取れる》吉田義男さんと阪神で二遊間コンビを組んだ鎌田実さんが語っていた「バックハンドトスを平然とさばけるレベルの高さ」
NEWSポストセブン / 2025年2月5日 16時15分
-
【内田雅也の追球】「常識外」に取り組む
スポニチアネックス / 2025年2月4日 8時2分
-
【内田雅也の追球】今年も「一丸練習」から始まった阪神キャンプ 藤川監督は「本当の顔」を求め…
スポニチアネックス / 2025年2月2日 8時1分
ランキング
-
1「だからショウタが好き」 米ファン絶賛…今永昇太の“珍回答”に美人レポーターも爆笑
Full-Count / 2025年2月11日 18時15分
-
2日米の“差”に衝撃「全然違いました」 大谷とは異なる二刀流…前例なき挑戦への覚悟
Full-Count / 2025年2月12日 8時22分
-
3亀田和毅がフェザー級〝最強王者〟にズバリ「全然、安定してない」井上尚弥VSボールにも言及
東スポWEB / 2025年2月10日 17時17分
-
4今永昇太、米女性レポーターを爆笑させた破壊力抜群の一言 来日する関係者へ「何も教えません」のワケ
THE ANSWER / 2025年2月12日 6時13分
-
5スマホ不正利用で騎乗停止中の小林勝太騎手が騎手免許試験に不合格で3月1日に失効
スポーツ報知 / 2025年2月11日 13時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)