【集団食中毒発生】弁当を食べた12人が下痢などの症状 ノロウイルス検出 興部町の食堂
STVニュース北海道 / 2025年2月8日 15時43分
紋別保健所と北海道保健福祉部健康安全局は、2025年2月2日、興部町の飲食店が提供した弁当を食べた12人が食中毒を発症したと発表しました。
弁当を提供したのは、興部町にある「味の賀寿当」です。
保健所によりますと、2月2日の昼ごろ、地元の住民26人が店を訪れ、提供された弁当を食べましたが、3日午前2時ごろから、下痢や腹痛、発熱などの症状を訴え、その後、ノロウイルスが検出されたということです。
症状を発症したのは男性7人(30代3人、60代3人、80代1人)と女性4人(20代1人、40代1人、60代1人、70代1人)、持ち帰った弁当を食べた家族(70代女性)の全部で12人で、このうち6人が病院を受診しましたが、現在は快方に向かっているということです。
この飲食店が2月2日に調理・提供した食事は、寿司、刺身、汁物、茶碗蒸し、もずく酢、弁当(焼き魚、てんぷら等)で、この団体を含めて156食を提供していました。
この飲食店は2月6日から営業自粛をしていて、紋別保健所は2月8日から9日までの2日間、営業停止命令を出しているということです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
店の弁当食べた12人が下痢や腹痛などの症状…ノロウイルスによる食中毒が発生 北海道興部町
STVニュース北海道 / 2025年2月8日 17時50分
-
弁当食べた幼稚園児ら511人に下痢や嘔吐などの症状、ノロウイルス検出…重症者はなし
読売新聞 / 2025年2月4日 22時6分
-
【食中毒】沼津市の飲食店で提供の弁当食べた17人が下痢・おう吐などの症状…ノロウイルス起因の食中毒(静岡)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年2月3日 16時48分
-
飲食店の弁当が原因か 静岡市でノロウイルスによるとみられる食中毒
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月31日 16時52分
-
ノロウイルス集団感染あいつぐ 佐賀県では宅配弁当を食べた13人に食中毒の症状 家族が感染したら注意すべきこと
RKB毎日放送 / 2025年1月24日 18時6分
ランキング
-
1オートロックを通過して議員宿舎に女が不法侵入…それでも岩屋毅外相が被害届を出さないワケとは
文春オンライン / 2025年2月8日 6時0分
-
21兆ドル投資、石破首相表明=トランプ米大統領、対日関税に言及―「黄金時代」へ同盟強化・初会談
時事通信 / 2025年2月8日 15時41分
-
3「夫が包丁を向けてきた」口論となった70代妻に包丁を突きつけ…その場で逮捕の79歳の男「間違いありません」札幌市東区
北海道放送 / 2025年2月8日 9時44分
-
4寒波のピーク過ぎても大雪警戒 北陸や北日本はさらに積雪増加
ウェザーニュース / 2025年2月8日 16時0分
-
5道路凍結による事故処理中の警察官に大型トラックが突っ込む…レスリング選手の警察官死亡・スリップか…山口・岩国
KRY山口放送 / 2025年2月8日 7時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください