避難指示とは何なのか。台風でも京都のサラリーマン普通に出勤!
秒刊SUNDAY / 2013年9月16日 10時16分
京都市の広い範囲に「避難指示」が出されている台風18号。避難指示とは避難勧告より拘束力が強くなり、強制力は無くあくまで注意をうながすものだが、そんな中勇敢にも出勤するサラリーマンがチラホラと見受けられることが判明いたしました。メディアでも大災害のように報じる台風被害も実際は出勤せざるをえないという日本の企業体質が明らかになった。
桂川からどんどん水が流れこんできます。。。pic.twitter.com/RTiUXikIMI
— haaaa_kun (@haaaa_kun)September 16, 2013
ついに桂川決壊。渡月橋が見えない。道路は冠水。建物内から出れなくなりました。折角なのでお風呂三昧だな。朝飯食べたし(笑)pic.twitter.com/nRsgRVnG6I
— 加藤昌樹 (@masakikatou)September 15, 2013
桂川が決壊し避難を始める住人。もちろん川の近くに住んでおられる方は目に見えて危機が迫っているので自主的に逃げやすいのですが、避難指示は京都市の広いエリアで発令されており避難場所へ直ちに避難を開始すべきだとしている。
現地の人は口々に「今までこんなことはなかった」と話し、行方不明になっている人もいることから、決して川周辺以外の地域も安全だとはいえないようにも思える。
ー普通に出勤する人も
メディアも京都の危機迫る状況を特別番組などを組むなどして報道しており、当然「自宅待機」すべきだと思われがちだが、実際は普通に出勤している(せざるを得ない)サラリーマンの嘆きとも思えるつぶやきがツイッターでは見受けられた。
ーツイッターの反応
・京都は特別警報が出てます でもお仕事職場が心配なので早めに出勤です
・通常通りに出勤なう
・京都駅が一番安全無理やりタクシー乗って出勤したよ。
・京都の友人、今朝自転車で出勤したとか
・京都駅から電車が全部止まってる(ToT) 仕方なくタクシーで出勤
・電車止まる前に出勤できてよかった何やら京都は大雨特別警報らしいですねー。
・普通に出勤してますがwww
・遅刻確定やけど、京都電車ぜんぶ止まってるみたいなんで、多分出勤難しい人続出のはずー。
・バスがめっちゃ遅れててマジ遅刻しそうなので京都で降りてJRで大阪に向かいます
・阪急で出勤ちうとりあえず帰宅せず出勤することに!
・なんでこんな中出勤しなきゃならんのー!!!!!
台風が去ったあとも引き続き強い突風や竜巻に注意したい。
トピックスRSS
ランキング
-
1小室圭さん、秋篠宮邸を訪れても眞子さまと会えず門前払い
NEWSポストセブン / 2018年4月26日 7時0分
-
2TOKIO山口達也の強制わいせつ なぜNHKが“スクープ”したのか
文春オンライン / 2018年4月26日 12時0分
-
3「信じられない」「イメージ違う」=山口メンバー送検に驚き―東京
時事通信 / 2018年4月25日 21時37分
-
4羽生結弦パレードで「ルール」違反 数百人「場所取り」で「落し物」続出
J-CASTニュース / 2018年4月26日 12時45分
-
5安倍昭恵夫人 メラニア夫人の叱咤激励に涙し、吹っ切れる
NEWSポストセブン / 2018年4月26日 7時0分