日本で最も夜空に近い、標高2450mのホテルって知ってる?
TABIZINE / 2015年7月9日 18時0分
日本には星の奇麗な場所がたくさんあります。皆さんそれぞれが自分なりのベストスポットを持っているかもしれませんが、その1つにぜひとも加えてもらいたい星空があります。立山連峰の室堂(むろどう)です。富山県東部にある立山連峰の室堂には日本の最高所に建つホテル(標高2,450m)があり、そのホテルから眺める星空が格別なのです。
(C) 立山ホテル
そこで今回は夏休みに一度は訪れたい、立山連峰の星空観賞の旅をご紹介します。
標高2,450mにある日本最高所のリゾートホテル
(C) 富山県観光連盟
そもそもホテルの定義とは、
洋式の構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる
(旅館業法より引用)
とあり、さらに旅館業法施行令には、
・客室の数が10部屋以上
・客室の床面積は9平方メートル以上
・寝具は洋式
・出入口や窓には鍵を掛けられる
・客室と他の客室、廊下など境は壁造り
などの条件が記載されています。こうした法的な基準を全て満たす堂々たるリゾートホテルが標高2,450mで運営(冬季は休業)されています。
山小屋などの宿泊施設はもっと高い場所にありますが、ホテルとして経営している宿泊施設は同ホテルが日本最高所だとか。
「星にいちばん近いリゾート」というキャッチコピーの通り、夜間にホテルの外に出ると、圧倒的な星空が宿泊客を出迎えてくれます。流れ星が次々と空を横切り、夏には天の川が東の夜空から西へとゆっくりと移動していく様子が見てとれます。
定期的に富山県天文学会の特別講師による星空観賞会が実施されていたり、天気がいい日にはホテルスタッフによる簡単な星空観察会も行われていたりと、星に詳しくない人も楽しめるイベントが開催されています。
ホテルならではの居心地の良さがあるので、山荘が苦手な人でも手軽に山岳観光を楽しめる絶好のスポットとなっています。
ご来光ツアーもあり
(C) ホテル立山
星空だけではなく、ご来光ツアーもあります。朝早く起きてトロリーバスに乗り、室堂から立山連峰の地下を通過して山の反対斜面にある大観峰(標高2,320m)に出ます。
立山ホテルで一宿を共にした見知らぬ宿泊客たちと、神妙な気持ちで共有するご来光もまた格別。ツアーから戻ってきたら、誰も居ない室堂を散策してみてください。物音1つ聞こえない無人の高地を歩く時間も、また代え難い旅の魅力ですよね。
標高2,450mという高所にありながら一流のホテルらしく、富山県の食材を生かしたおいしい料理も食べられます。グルメな人も満足できる星空への旅を、ぜひともチェックしてみてくださいね。
[ホテル立山]
この記事に関連するニュース
-
ホテル最上階に宿泊者専用ラウンジ!リニューアルした『ニッコーフロア』で優雅なひとときを
IGNITE / 2021年1月20日 18時0分
-
【裏磐梯グランデコ東急ホテル】3密回避で家族だけで安心して楽しめる 雪上のプライベートツアーを販売開始
PR TIMES / 2021年1月15日 17時15分
-
雪山ホテルで部屋から花火を鑑賞。これが2021年の冬リゾートスタイル
IGNITE / 2021年1月13日 19時0分
-
【裏磐梯グランデコ東急ホテル】地域の花火店との連携 客室で観覧できる「冬の花火プラン」の販売開始
PR TIMES / 2021年1月12日 12時15分
-
1年間で220泊した私が選んだ「本当によかったホテル&旅館」50選(2020年5月~8月編)
文春オンライン / 2021年1月11日 6時0分
ランキング
-
1寝ても疲れが取れない人。医師が警告する「やめるべき」夕飯の習慣とは?
OTONA SALONE / 2021年1月23日 16時0分
-
2血液型別【説教中に考えていること】A型は「時間がもったいない」、AB型は「今日何食べようかな」
占いTVニュース / 2021年1月23日 17時0分
-
3マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
しらべぇ / 2021年1月21日 10時0分
-
4脱・普通預金で「貯蓄100万円の壁」を超える
オールアバウト / 2021年1月22日 21時20分
-
5年上好きな男性でも「これはアカン……」と萎える40代女性の特徴3選
OTONA SALONE / 2021年1月23日 18時30分