【日本人が知らない神社の秘密3】お伊勢参りは日本人の旅行の原点
TABIZINE / 2021年9月3日 8時0分
全国にある神社の数は8万社以上で、コンビニの数より多いといわれています。そんな身近な存在でありながら、意外と神社については知らないことが多いのではないでしょうか?そこで、『日本人が知らない神社の秘密』(火田博文・著/彩図社)から、お参りがもっと楽しくなる神社にまつわるお話を抜粋して紹介します。今回は、お伊勢参りが日本人の旅行の原点だという説について。
(C) cowardlion / Shutterstock.com
パワースポット巡りは江戸時代からあった?
「寺社ガール」なる女子は、いまや珍しいものではなくなった。神社やお寺を巡り、パワースポットを体感し、ご朱印を集め、その土地のグルメや温泉を楽しむ……そんな旅のスタイルは、実は江戸時代から続いているものだ。原型になったのは伊勢神宮への参拝旅行、いわゆる「お伊勢参り」だ。
伊勢神宮には、御師と呼ばれるいわば広報のような人々がいた。彼らは日本全国を渡り歩き、神宮のご利益と歴史とを説いて回っていた。人々は「神社の中の神社」に興味を抱くようになっていたのだ。そんな中、徳川幕府によって戦国時代に終止符が打たれ、街道を藩ごとに閉ざしていた関所が撤廃される。いわば国境がいっせいに自由に往来できるようになったのだ。加えて幕府は、経済活動の促進のため、街道の道路インフラを整備する。時代が安定してくると庶民の生活にも余裕が出てきて「お伊勢参り」の一大ブームが到来するのだ。特に、20年ごとの式年遷宮の翌年「お陰年」に参拝することが人気となり、数百万人もの人々が伊勢神宮に押し寄せた年もあったという。
ご当地グルメや旅のお土産も
赤福餅 (C) YingHui Liu / Shutterstock.com
お伊勢参りの隆盛から派生して、熊野三山の神社を巡る旅も流行した。そして伊勢や熊野のあとは、京や大坂を見物し、各地の名物に舌鼓を打った。各所で郷里の人々にたくさんのお土産を買って、帰っていったのだ。
日本人の旅の原点ともいわれるお伊勢参り。江戸の人々と同じように、一生に一度は訪ねてみたいものだ。
【出典】
『日本人が知らない神社の秘密』(火田博文・著/彩図社)
[All photos by Shutterstock.com]
[tabizine_related ids="136611,105369,345209"]
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
3街道交わる江戸時代の宿場町で歴史旅を 造り酒屋、首地蔵‥ 宝塚・小浜宿 関西の路地
産経ニュース / 2024年11月11日 10時30分
-
【外国人に行ってほしい観光地ランキング】回答者568人アンケート調査
PR TIMES / 2024年11月8日 16時45分
-
阪神沿線発の「伊勢神宮初詣割引きっぷ」と「阪神・近鉄新春1dayチケット」を発売! ~阪神・近鉄沿線の初詣・初旅を便利にお得にお楽しみいただけます!~
PR TIMES / 2024年11月7日 18時15分
-
阪神沿線発の「伊勢神宮初詣割引きっぷ」と「阪神・近鉄新春1dayチケット」を発売!~阪神・近鉄沿線の初詣・初旅を便利にお得にお楽しみいただけます!~
@Press / 2024年11月7日 15時15分
-
伊勢神宮など近鉄沿線の初詣・初旅にお得なきっぷ(年内限定発売)~伊勢神宮ご参拝の後の鳥羽、志摩の観光にもご利用いただけます~
@Press / 2024年11月7日 14時0分
ランキング
-
1「70歳代おひとりさま」の平均貯蓄額はいくら?
オールアバウト / 2024年11月23日 19時30分
-
2ワークマンさん最高…!「1280円ルームシューズ」で足首までぽっかぽか&気持ち良い〜
女子SPA! / 2024年11月23日 15時45分
-
3小泉孝太郎がやっている「納豆の最高においしい食べ方」 タレ半分、“あるもの”をたっぷり
Sirabee / 2024年11月22日 16時15分
-
4冒険をあきらめる“元少年”が続出…36年ぶり『ドラクエ3』にあらわれたモンスター以上の“難敵”
週刊女性PRIME / 2024年11月20日 6時30分
-
5とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください