【1月10日】今日は何の日?日本を代表する食品のひとつ「糸引き納豆の日」
TABIZINE / 2022年1月10日 7時0分
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日などの、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そこで当シリーズでは、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に、注目したい記念日を毎日ピックアップしてお届けします。
© Shutterstock.com
ひものの日
愛知県名古屋市に本社を置き、ひものの専門店「塩干の太助」を運営する株式会社太助が制定。日本の伝統食品としての干物を、より多くの人に知ってもらい、食べてもらうのが目的です。日付は干物の「干」の字が「一」と「十」に分解できることから。
※画像はイメージです © Shutterstock.com
糸引き納豆の日
納豆を生産する事業者で組織された全国納豆協同組合連合会が制定。大豆を納豆菌により発酵させた糸引き納豆は、健康効果や美容美肌効果などが得られるとされ、日本を代表する食品のひとつです。日付は1と10で糸引きの糸(いと)の語呂合わせから。また、この時期は受験の時期にあたるため、糸引き納豆の特徴であるその粘り強さで合格を祈念するという意味もあります。
※画像はイメージです © Shutterstock.com
協力:日本記念日協会
[tabizine_related ids="131809,315,289535"]
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【5月6日「鎌倉五郎の日」制定】代表銘菓「鎌倉半月」プレゼントキャンペーン開催!
PR TIMES / 2022年4月29日 14時40分
-
2022年の八十八夜はいつ?何をする日?
イエモネ / 2022年4月27日 11時0分
-
【親子入浴のススメ】 お風呂時間を楽しみながら親子のコミュニケーションUPにしてほしい! 4月26日・よい風呂の日より登場の親子で楽しめる入浴剤が景品のクレーンゲーム『親子のお風呂タイムキャッチャー』
DreamNews / 2022年4月27日 9時0分
-
【千鳥観光汽船】沼津港千鳥ひものセンターが4月29日(金・祝)にリニューアルオープン!同時に、遊覧クルーズ乗船券などが当たるスクラッチキャンペーンを開催
PR TIMES / 2022年4月25日 16時15分
-
夏至・半夏生の食べ物と意味について詳しく解説
イエモネ / 2022年4月22日 7時30分
ランキング
-
1【謎の背徳感】「ヤクルト1000あります?」ヤクルトレディの返しが秀逸すぎると話題に!
マイナビニュース / 2022年5月20日 9時30分
-
2「押印」おういん?簡単なのに読み間違える漢字10選(後編)
OTONA SALONE / 2022年5月20日 8時1分
-
3布団を干さないと何が起こる?「正しい」布団の干し方&収納法を睡眠に詳しい医師に聞いた
オールアバウト / 2022年5月17日 20時15分
-
4ヒトラー政権さえやらなかったロシア軍の“蛮行”…世界最大級「種子バンク」破壊の深刻度
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月20日 9時26分
-
5新作さらに快適【ワークマン毎年即完】「サンダルスニーカー」無敵の通気性
LIMO / 2022年5月17日 19時45分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
