【群馬県富岡市はクレープの街?】日本×フランスの食文化が融合「恵方巻クレープ in 富岡」3日間限定で開催
TABIZINE / 2025年1月27日 20時0分
群馬県富岡市には、世界遺産である「富岡製糸場」のフランス人技術指導者から伝わった文化と群馬県に根付く粉食文化を融合させた、地域の名物「富岡クレープ」があります。そんなクレープの街では今回、節分でおなじみの恵方巻とコラボ! 富岡の絹のような食感のクレープを掛け合わせた新感覚の「恵方巻クレープ」が誕生しました。市内6つのお店が連携して限定販売される「恵方巻クレープ in 富岡」を2025年1月31日(金)〜2月2日(日)に開催。それぞれのお店独自の、個性豊かな味わいが楽しめますよ。
富岡市とフランス文化のつながりとは?
2014年に世界遺産となった「富岡製糸場」は、19世紀後半に官営模範製糸工場として開業し、日本の近代産業の発展を支えた歴史的施設です。フランス出身のポール・ブリュナ氏が技術指導のために招かれ、母国の先進的な製糸技術を日本に伝えたことが、富岡とフランスの深い結びつきの始まりとなりました。
富岡クレープの進化版「恵方巻クレープ」が誕生
富岡市では、フランス発祥のクレープを群馬県の粉食文化と融合し、地域の名物「富岡クレープ」 として発展させてきました。そして今回、日本の節分文化と融合した富岡ならではの新名物が誕生!
「恵方巻クレープ」は、恵方巻にインスパイアされ、黒いクレープ生地などで具材を包み込んだ特別なグルメです。今回のイベントは、フランス出身で富岡市観光協会職員のダミアン・ロブション氏が企画し、市内6つの店舗がそれぞれの個性を活かしたオリジナルメニューを開発したのだとか。
企画・担当者 ダミアン・ロブション氏のコメント
クレープの本場フランスでは、暗く寒い冬の終わりと春の到来を思わせるシンボルとして、毎年2月2日に太陽のような丸い黄金色のクレープを食べる、いわゆる「クレープの日」という風習があります。
自分の実家でも毎年、大量のクレープを焼いて食べてきました。一方で日本では、立春の前日にあたる節分には「福を巻き込む」恵方巻を食べる習慣があります。フランスと日本の技術の融合で誕生した世界遺産・富岡製糸場がある群馬県富岡市。
今回、同じ季節の変わり目に定着したフランスと日本のそれぞれの食文化が、ここ「クレープの街」富岡で融合し、今までにない富岡ならではの新しい食文化として生まれました。群馬の粉食文化にフランスの風を吹かせる、絹のように滑らかな生地で包まれた恵方巻クレープをぜひ、「クレープの街」富岡でご賞味ください。
6つのお店でオリジナル「恵方巻クレープ」を限定販売
「恵方巻クレープin 富岡」は、市内6つのお店がそれぞれ趣向を凝らして、地元の食材や技術を活かしたオリジナルメニューとして開発され、期間限定で販売するイベントです。各店の個性を活かしたバリエーション豊かな味わいの「恵方巻クレープ」をお見逃しなく!
恵方巻クレープ in 富岡
開催日時:2025年1月31日(金)・2月1日(土)・2日(日)
販売場所:富岡市内の参加6店舗(富岡クレープ認定店)
販売方法:店内飲食・テイクアウト(店舗により異なる)
予約情報:一部店舗は予約優先・限定販売あり(店舗により異なる)
イベント詳細:https://www.tomioka-silk.jp/_shop/news/detail/id=6923
[Instagram]
カフェドローム「やよい姫と鬼のクレープ」
富岡産のいちご「やよい姫」を使用したクレープです。クレープ生地には炭粉が配合され、恵方巻風の黒い生地を再現。いちごで作った可愛い鬼が添えられているのがポイントです。
カフェドローム「やよい姫と鬼のクレープ」
販売期間:2025年1月31日(金)~2月2日(日)
商品価格:税込950円(テイクアウトは税込900円)
電話番号:0274-67-1123
カフェドローム 公式サイト:https://cafe-drome.com/
[Instagram][食べログ]
古民家カフェ桑庵「珈琲屋の恵方巻き珈琲ロール」
エスプレッソとカカオニブを使用した、珈琲屋さんならではの恵方巻き珈琲ロールです。生地には地元の平飼い卵と小麦粉を使用。大人の味わいが楽しめるスイーツです。
古民家カフェ桑庵「珈琲屋の恵方巻き珈琲ロール」
販売期間:節分の日前後
商品価格:1カットで税込950円(コーヒー付)
電話番号:0274-67-7880
[Instagram][食べログ]
茶フェちゃきち「ほうじ茶恵方巻クレープ」
マスカルポーネ、チョコレート、フルーツなどを絶妙なバランスで、もちもちのほうじ茶生地で包んだ、ほうじ茶の香ばしさが特徴のクレープです。多彩な食感をお楽しみください。
茶フェちゃきち「ほうじ茶恵方巻クレープ」
販売期間:2025年1月31日(金)~2月2日(日)
商品価格:税込680円(テイクアウトは660円)
電話番号:0274-63-4017
茶フェちゃきち 公式サイト:https://chakichi.jp/
[Instagram][食べログ]
和菓子匠みさきや「恵方ロール」
和の素材を活かした、シンプルで優しい甘さのロールクレープです。お寿司にも負けない恵方ロールを家族で楽しんでみてください。
和菓子匠みさきや「恵方ロール」
販売期間:2025年2月1日(土)・2日(日)
商品価格:税込864円
電話番号:0274-62-6032
[Instagram][食べログ]
ビストロユジェーヌ「フレンチクレープ」
サワークリーム&スモークサーモンを使ったフレンチスタイルは、まるでコース料理が1本に集約されたような新感覚クレープです。カットしてお皿に盛れば、おつまみにも最適です。
ビストロユジェーヌ「フレンチクレープ」
販売期間:事前予約制
商品価格:税込2,000円
電話番号:0274-62-5300
ビストロユジェーヌ 公式サイト:https://bistroeugene.com/
[Instagram]
山カフェ妙義「細巻きクレープ」
和食の板前が作る細巻きクレープです。いちご、チョコレート、抹茶のホイップクリームを使用し、黒い生地は竹炭で表現。3種のフルーツ(いちご、せとか、バナナ)と珈琲こんにゃくで彩りが演出されています。
山カフェ妙義「細巻きクレープ」
販売期間:2025年2月1日(土)・2日(日)
販売価格:4個入り 税込800円、9個入り 税込1,800円
電話番号:0274-60-7600(5日前まで要予約)
※TEL受付・受け取りは「妙義ふれあいプラザ もみじの湯」内御山亭まで
[食べログ]
[tabizine_related ids="560907,572472,633489"]
この記事に関連するニュース
-
節分の定番“恵方巻き” 正しい食べ方や今年の恵方は?
ウェザーニュース / 2025年2月2日 5時10分
-
道の駅常総が贈る「福がくるくる道の駅常総の節分2025」 オリジナルの恵方巻をはじめ恵方巻きスイーツや恵方巻きパンまで登場
@Press / 2025年1月29日 10時0分
-
「巻くのも大変です」定番から変わり種まで…ことしの恵方巻は? 福島
福島中央テレビニュース / 2025年1月24日 18時45分
-
節分の新名物!世界遺産のある街で日本×フランスの食文化融合 「恵方巻クレープ in 富岡」を1月31日(金)より3日間限定開催!
@Press / 2025年1月17日 12時30分
-
2025年の節分は福を招くホテルのスペシャルスイーツとともに 美味しくて縁起の良い 元祖「恵方ロール」1月25日より販売
PR TIMES / 2025年1月10日 14時45分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください