海外で不思議がられる、日本人の「お花見事情」5選
TABIZINE / 2016年3月21日 7時30分
だんだんと桜のシーズンが近づいてきましたが、お花見を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。私たち日本人にとって特別な存在である桜、そしてお花見。
海外の方にもその素晴らしさや日本人が桜を大切に想う気持ちは伝わっているそうで、「日本で一度桜を見てみたい」と桜の時期に合わせて来日する方も多いのだとか。
実際に日本でお花見を楽しんだ海外からの観光客からは「日本の桜は本当に美しかった」という感動の声の他にも、日本のお花見文化に関して非常に面白い感想が。それは何なのか、さっそく見てみましょう!
「桜開花情報」がニュースになる
まず多くの外国人が驚くのが、テレビやネットのニュースで桜開花情報が配信されるということ。3月、4月の桜の時期はもちろん、毎年早々に2月頃その年の桜開花予想が発表されますよね。日本では毎年あたりまえのことですが、海外の方は待ち遠しそうに桜開花情報をチェックする日本人の様子を見て「日本人は本当に桜が好きなんだ」「日本人にとって桜とは、本当に特別な存在なのだ」としみじみと感じ入るのだとか。
前日から場所取りをする
お花見の人気スポットとなれば、場所の争奪戦が繰り広げられますよね。このように前日からブルーシートなどを広げて場所取りをする日本人の様子を見て驚いたという声もよく耳にします。美しい桜を楽しめるのは1年でたったの数日間。最高のお花見を仲間と楽しみたいと、誰もがそう思いますよね。
ですが場所取りに必死になるあまり、桜の木の根元にシートを広げたり、木を傷つけるのは絶対にNG。桜の木の根は地面の浅い部分に伸びていることが多く、根元にシートを広げると根が傷ついたり木にストレスがかかることがあります。
私たちの心を美しく彩ってくれる桜の木が、来年も再来年も、ずっとずっと元気に咲いてくれるように、必ずマナーを守りながらお花見を楽しみたいですね。
公共の場で飲酒ができる!
日本のお花見の光景を見て海外の方が最も驚くことのひとつが、たくさんの人が桜の木の下でお酒を楽しんでいるということ。海外では公園など公共の場での飲酒が禁止されている国も多いため、桜を見ながら楽しそうにお酒を飲んで盛り上がる日本人を見て驚くそうです。
「美しい桜を眺めながらのお酒・・・最高においしいだろうねえ。僕の国でもこんな風に楽しめたらいいのに」という羨望の声の他にも「日本人はシャイでおとなしいと聞いていたのに、公園でお酒を飲んでドンチャン騒ぎしている様子を見て、イメージとのギャップに驚いた!」という声も。
今年は桜を見ながらお酒を飲める喜びを噛みしめながら、じっくりと楽しみたいですね。
お花見弁当がとにかくおいしそう!
小さな箱に、栄養や色のバランスを考えて、様々なおかずが詰められたお弁当。日本人にとっては馴染み深いお弁当ですが、これも日本ならではの“クール”な文化。最近では海外でも“Bento“が広まっており、ぜひ本場のお弁当を食べたいという人が増えているそうです。
「桜の木の下で家族や友達とおいしそうな手作り弁当を食べる日本人の姿が最高にほほえましい・・・そしてうらやましい!」「満開の桜の木の下で食べるお弁当。こんなにおいしい幸が他にあろうか・・・」と絶賛する声も。
いつも食べている手作り弁当も、お花見をしながらだとおいしさ100倍ですよね!
お花見を楽しんだ後、掃除をしてゆく
ワールドカップの試合観戦後にスタジアムのゴミを拾って帰る日本人サポーターの話題が世界的注目を集めましたが、お花見の会場でもそんな日本人たちの姿を見て感動したという意見がたくさん挙がっています。
とはいえ日本全国各地のお花見会場がすべてそうであるというわけではなく、残念ながらなかにはお花見後の公園がゴミだらけ・・・なんてこともあるようです。ひとりひとりマナーを守って、素敵なお花見を楽しみたいものですね。
日本人があたりまえだと思っているお花見の光景も、海外から見ると興味深いものばかり。今年も楽しいお花見になるといいですね!
[All Photos by shutterstock.com]
この記事に関連するニュース
-
リバウンド回避できる?新しい「お花見」様式の現場写真13
WEB女性自身 / 2021年4月3日 6時0分
-
京都で桜がこんなに早く咲くのは実に1200年ぶりのこと
GIZMODO / 2021年4月2日 15時0分
-
【ワイドショー通信簿】「東京地方、満開発表」! 番組恒例、阿部リポーターが宣言。気象庁より早いが自慢(スッキリ)
J-CASTテレビウォッチ / 2021年3月23日 12時52分
-
花見「自粛or容認」で対応割れる自治体 対策講じて「推奨」の山梨には共感の声も
NEWSポストセブン / 2021年3月23日 7時5分
-
花見の宴会禁止令に都内名所の住民「小便や大便をする人も。ずっと禁止してほしい」
週刊女性PRIME / 2021年3月22日 18時0分
ランキング
-
1医師たちが食べている「認知症予防ごはん」、共通点は “昭和の食卓” にあった
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 8時0分
-
2一人暮らしの食費の平均は1ヶ月いくらか、総務省のデータを元に詳細を解説
LIMO / 2021年4月18日 18時55分
-
3博多大吉、NHK鈴木アナの“失言”に「謝りなさい」 的確なツッコミに反響
しらべぇ / 2021年4月16日 17時20分
-
4「マスク使い回し」「10円節約で修理代10万円」…etc.やってはいけない節約術
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 13時0分
-
5合コンも1円単位で割り勘。職場のイケメンが「どケチすぎて」幻滅した話
bizSPA!フレッシュ / 2021年4月18日 8時45分