1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「骨太の方針」閣議決定へ 2025年度のPB黒字化目標も楽観的な想定が前提 欠ける本気度

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年6月21日 11時56分

TBS NEWS DIG

政府の経済財政政策の基本方針、いわゆる「骨太の方針」がきょう閣議決定される予定です。財政健全化の目標について、3年ぶりに具体的な時期を盛り込みました。

今年の骨太の焦点は、国や地方の借金を削減していく財政健全化の目標です。「2025年度の黒字化」を3年ぶりに掲げましたが、実現への道筋は示されておらず、本気度に欠けるものとなっています。

今回、骨太で2025年度の黒字化を掲げた「プライマリーバランス」は、政策に使う経費をどれだけ税収などで賄えているかを示します。

しかし、実際、来年度の黒字化は厳しいと言わざるを得ません。

黒字化達成の根拠となる内閣府の試算では、今年度から来年度にかけて急激に赤字幅を縮小することになっていますが、これは▼GDPが中長期的に実質2%で高成長していくという楽観的な想定と、▼歳出を減らしていくという高いハードルが前提となっています。

一方で、今回の骨太には「経済あっての財政」とも書かれていて、物価高対策や半導体をめぐる支援など、経済対策に巨額の予算が編成される見通しで、歳出の抑制は難しい状況です。

さらに今後、金利が上がっていくと、国が払う借金の利子は増えていくため、財政を取り巻く環境は一層厳しさを増すことになります。

財政健全化を真に実現するには、現実的な目標を掲げた上で、具体策を打ち出すことが求められます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください