1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

藤井聡太八冠独占崩れる 同学年のライバル・伊藤匠新叡王は“藤井を泣かせた男”【Nスタ解説】

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年6月21日 21時10分

TBS NEWS DIG

2023年10月に将棋の8大タイトルを独占した藤井聡太さんが、はじめてタイトルを落としました。
藤井一強時代にピリオドを打ったのは、幼い頃からのライバルで、将棋ファンの間では「藤井聡太を泣かせた男」と呼ばれてきました。

藤井聡太 八冠独占崩れる 新叡王は同学年の伊藤七段

山内あゆキャスター:
初めてタイトルを獲得した伊藤匠 新叡王は21歳。東京・世田谷区の出身です。伊藤新叡王は、ここ3回、藤井七段と対戦をしていました。▼2023年11月「竜王戦」藤井七段のストレート勝ち ▼2024年3月「棋王戦」藤井七段のストレート勝ち ▼2024年6月20日「叡王戦」藤井七段が防衛に失敗し、伊藤新叡王が誕生しました。

小さいころから何でも丸暗記「小1で既に別格でした」

伊藤新叡王はどのような方なのか、まず、お父さんの雅浩さん(52)に幼少期について聞きました。小さい頃から漢字・図鑑・国旗など、何でも丸暗記できたそうです。
なんとジグソーパズルも裏返しのままで解くことができたそうです。

5歳のクリスマスのとき、伊藤新叡王は「怪獣のおもちゃが欲しい!」と言ったそうですが、お父さんは将棋の盤と駒を渡し、そこから将棋人生がスタートしました。

その後、将棋にのめり込んだ伊藤新叡王は、小学1年の七夕で『七冠王になる』と短冊に書いたそうです。(当時は7大タイトル)

伊藤新叡王の師匠、宮田利男八段は「小1で既に別格でした。『子どもとは将棋をさしたくない』と言っていたのを覚えています」といいます。

日比麻音子キャスター:
小学1年生の時点で『七冠王になる』と宣言できるのはすごいですね。

森田正光 気象予報士・将棋アマ4段:
当時は7大タイトルだけで“叡王”は、その後できたタイトルなんです。普通は『名人になる』というのですが、『七冠』はそれも含めてですから、すごいですね。

“藤井を泣かせた男” 子どものころから対戦「藤井くん 強いんだ」

山内キャスター:
藤井七冠、伊藤新叡王の2人が小学生の時に参加した、「小学3年生 全国小学校将棋大会」では、▼3位 藤井七冠 ▼2位 伊藤新叡王 ▼優勝 川島滉生さんという結果となりました。

優勝した川島さんは現在、早稲田大学の将棋部に所属をしているそうです。当時の大会の際、伊藤新叡王は『藤井くん 強いんだ』と言ったそうです。川島さんは「たっくん(伊藤新叡王)が人のことを強いだなんて…珍しい」と思ったそうです。

また2024年4月に伊藤新叡王に会った際、川島さんは「藤井くんの何が強いの?」と聞いたところ、伊藤新叡王は急に真剣な顔になったそうです。

日比キャスター:
究極の切磋琢磨ですね。

東京大学 斎藤幸平 准教授:
レベルが高くて、我々にはよくわかりません。

森田 気象予報士・将棋アマ4段:
将棋ファンの集まりでは、“次に来るのは伊藤匠だ”と多数の人が言っていました。切磋琢磨が始まったところだと思います。

日比キャスター:
始まりに過ぎないということですね。

「高校に入ってすぐ退学」ライバルの活躍が刺激に

山内キャスター:
スタートというところでは、藤井竜王・名人はスタートダッシュが早かったですね。一方で伊藤新叡王もプロを目指して小学生のころから奨励会に入会していたのですが、なかなかプロになれませんでした。

そこで将棋に専念するため、師匠の宮田八段によりますと「高校に入ってすぐ、突然退学してきた。ライバルの活躍が刺激になったのでは」といいます。

藤井竜王・名人は、2016年10月に14歳2か月で、史上最年少プロになりました。同い年の藤井さんを見て、やはりここはということで高校を辞めてしまったということです。

その後、2020年10月に伊藤新叡王は17歳11か月でプロになります。十分早いのですが、このときにはもう既に藤井竜王・名人は2冠のタイトルを獲得していました。伊藤新叡王は「いまは大分離されているが、いつか大きい舞台で対戦してみたい」と話していました。

伊藤新叡王、藤井竜王・名人のそれぞれの師匠に話を聞きました。

伊藤新叡王の師匠 宮田利男八段
「研究の大半を藤井対策に費やしていた。藤井さんの存在が伊藤を強くした。今後も切磋琢磨していくはず」

藤井竜王・名人の師匠 杉本昌隆八段
「八冠を達成後も『面白い将棋をしたい』と口にしてきた藤井七冠は、同世代のライバルを欲しがっていた。2人のこれからが楽しみ」

日比キャスター:
対局後にお互いがお互いを心から尊敬していて、お互いの思いを聞くだけで将棋がわからなくてもグッときてしまいました。

東京大学 斎藤 准教授:
もう藤井さんは強すぎた。でもこうして新しい同世代のライバルが出てきたら、もっと将棋界も盛り上がるのでいいですね。

森田 気象予報士・将棋アマ4段:
もう既にいっぱいいるんですよ。どんどんこれから出てきますから楽しいですよ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください