1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

「犬肉」を食べる中国…伝統?虐待?「一口食べてみなよ」 韓国では今年から禁止

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年6月22日 18時3分

TBS NEWS DIG

韓国でことし、食べることが禁止されたのが犬の肉です。世界最大の犬肉消費国の中国では、どのように受け止められているのでしょうか。

中国南部にある広西チワン族自治区、玉林市。人々が食べているのは…犬です。

観光客
「(Q.おいしいですか?)おいしいよ。一口食べてみなよ。香ばしくておいしいよ」
地元の人
「(Q.おいしいですか?)もちろんおいしいよ。食べてみる?」
「体が比較的弱っているときに食べると、体力がつくよ」

調理するのは食べるために飼育された犬です。

中国では古くから「夏至の日に犬の肉を食べると体にいい」と言われていて、玉林では、毎年、夏至の日に「犬肉祭り」が開かれ、多くの人が犬の肉を楽しみます。

「犬肉祭り」の1日だけで、1万匹が食べられるといいます。

中国メディアによりますと、世界では年間2000万匹から3000万匹が食べられていますが、うち1000万匹から1500万匹が中国で食べられているという、世界一の犬肉消費国です。

犬肉をめぐっては韓国で1月、販売などを禁止する法律が成立しましたが、これについて中国の人はどう思っているのでしょうか。

店員
「(Q.韓国では禁止になりましたが?)これは伝統文化なので、中国では禁止になりません。(Q.反対の意見もありますが?)反対しても無駄ですよ」

地元の人たちも…

地元の人
「(Q.韓国では禁止になりましたが?)私たちは韓国人じゃないので関係ないよ」
「イスラム教も豚を食べないなど、地域ごとの習慣があるからね。あなたたちが、牛や羊を食べるのと同じだよ。私も犬を飼っているけど、これは食用の犬だから、ペットとは違うよ」

もちろん、反対する声もあります。これは、動物愛護団体の投稿です。

「野蛮で血なまぐさい習慣!世界に軽蔑される!犬肉祭りを取り締まろう!」

広東省深圳市では、3月から犬肉の販売を禁止しました。

中国政府も特に国外からの視線に敏感になっているようで、取材中にこんな出来事が…

記者
「警察の関係者が立ちふさがって、撮影をするなという風に傘を広げています」

地元の警察が撮影を妨害してきました。

伝統文化か、それとも、動物虐待か。犬肉文化が根付く中国もそのはざまで揺れ動いています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください