1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

6月最終日きょうから大雨警戒 この先は梅雨前線が日本海側に停滞 しばらく大雨続くおそれ

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年6月30日 6時17分

TBS NEWS DIG

きょう30日(日)は西から雨の範囲が広がり、東日本や北日本でも梅雨空が戻るでしょう。7月スタートとなるあす1日(月)にかけては日本海側を中心に広範囲で警報級の大雨となるおそれがあります。また、2日(火)以降も日本海側では大雨が続く可能性があります。

■暗い時間帯に雨足強まる土砂災害など警戒を
きょう30日(日)朝は雨の降っていない関東から北海道でも、関東は昼前から、東北は昼過ぎから、北海道は夕方から雨が降り出す見通しです。特に夜は日本海側を中心に激しい雷雨となるおそれがあります。さらに、あす7月1日(月)未明から明け方がいったん大雨のピークとなり、特に九州北部から東海・北陸にかけては短時間で道路が冠水するような危険な降り方となるおそれがあります。

□7月1日(月)朝までの24時間予想降水量(多い所)
▽東海 200ミリ ▽東北、北陸、近畿、九州北部 180ミリ ▽中国 150ミリ ▽北海道地方 120ミリ

□2日(火)朝までの24時間予想降水量(多い所)
▽近畿 200ミリ ▽中国、九州北部 150ミリ ▽東海、北陸 100ミリ ▽北海道 50ミリ

□3日(水)朝までの24時間予想降水量(多い所)
▽北陸 120ミリ ▽東海、近畿、中国 80ミリ

日本海側を中心に、大雨による土砂災害、河川の増水・氾濫や道路の冠水・低地の浸水などに警戒が必要です。特に今年これまで度々大雨になっている九州や、元日の地震で揺れの大きかった北陸ではすでに地盤が緩んでいます。少しの雨でも土砂災害が発生する危険がありますので、崩れやすい所には近づかないようにしてください。

■しばらく日本海側では大雨続くおそれ
あさって2日(火)以降も、梅雨前線が日本海側に停滞する可能性があります。そのため日本海側を中心に大雨が続き、さらに雨の量が増えるおそれがあります。太平洋側では晴れ間がありますが、前線に向かう湿った空気の影響で厳しい蒸し暑さが続きそうです。この先、日本海側では大雨に、太平洋側では熱中症に警戒して過ごした方がいいでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください