1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

能登半島地震から半年 石川県珠洲市の一部で現在も断水 進まぬ復興【風をよむ】サンデーモーニング

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年6月30日 13時47分

TBS NEWS DIG

元日に能登半島を襲った大地震からまもなく半年となります。今回、被災地を訪れ、復興が進んでいない現実に、驚かされました…。

復旧・復興道半ば 珠洲市の一部では断水続く

元日、能登半島を襲った最大震度7の大地震。震度6強の揺れに見舞われた珠洲市では、がれきが道路を寸断。その状況から、半年たった今…

膳場貴子キャスター
「建物が全くそのまんま。がれきが増えましたけど、ほとんど、倒壊家屋がそのままです。変わってない。道しか綺麗になっていません」

道路にせり出していた家屋こそ片付けられたものの、倒壊した家屋は、震災直後からほとんど変わっていません。

また、こちらの歯科医院では… 

女性:
「ここはもう、お水が出ないからね」

珠洲市では現在(6月19日時点)も970世帯で断水が続くなど、インフラの復旧もまだ道半ばです。

珠洲市は最大4.7メートルの津波に襲われたとみられますが、被害のあった場所では…

膳場キャスター:
「この辺りは津波の被害もあったところです。見るとわかるんですけど、海藻がこういうところについているから津波の跡もある…」

今回の地震で、輪島港では最大で海底が2メートル隆起。海面下に沈んでいた部分が露出するなど港が浅くなり、今も200隻の漁船が漁に出られません。

また、およそ240棟が焼けた輪島市・朝市周辺。火災直後は、黒く焦げた木材や、焼け残ったコンクリートが辺りを埋め尽くしていました。

遅れがみえる公費解体 解体が終わったのは、申請に対し4%余り

それから半年…

膳場キャスター:
「解体作業が、火災跡地は進んでるとは聞いているんですが、まだほとんどの焼け落ちたがれきが残ってますね」

(朝市では)6月5日から、ようやく公費による解体作業が始まりましたが、輪島市では、解体申請に対し、完了したのはわずか2.6%。石川県全体でも解体が終わったのは、申請に対し4%余りに過ぎません。

29年前に起きた阪神・淡路大震災では、発生から1年後には95.8%、約10万棟の解体が完了。(内閣府HPより)

また2024年4月に台湾で発生した大地震では、発生2日後には解体作業がスタート。

被害の象徴ともなった大きく傾いたビルは、わずか2週間で更地に。復旧作業の迅速さが話題となりました。

こうした例と比較して、否応なく感じられる復興の遅れ。石川県の馳知事は…

石川県・馳浩知事(4月25日):
令和7年10月の解体完了を目指して、引き続き国とも協力しながら各市町の取り組みをしっかり支援したい」

解体がおくれる理由は 人手不足に地理的な問題も影響

とするものの、期限内の解体完了は、困難が予想されます。解体が進まない理由を輪島市の担当者は…

輪島市環境対策課・友延和義 課長
「当然、人手不足である。何をするにしても(輪島市の)職員ではまかなえない。(応援を)石川県なり国にお願いしているが、行政改革が進む中で(どの自治体も)職員は足りない。あとは地理的な問題は、やはりなかなか厳しい。解体業者も宿泊場所の確保がネック」

金沢から2時間半かけて実家の解体申請にきたという女性も…

膳場キャスター:
「どうですか、町の様子ごらんになって」

女性:
「私もびっくりしたんだけど、なんにも町の状況が変わってない」

過疎化・高齢化の問題も復興の遅れに影響 輪島市の高齢化率は49.4%

遅々として進まない能登の復興。一因となっているのが、この地域の過疎化や高齢化の問題です。

女性:
「人口的にお年寄りばかりかもしれませんけど、置き去りっていう感じ…」

現在日本の高齢化率は29.1%(去年9月時点)ですが、輪島市では、それを大きく上回る49.4%。しかも高齢の一人世帯が全体の約3割を占めます。(6月1日時点)

5月20日には70代の一人暮らしの女性が、輪島市の仮設住宅で亡くなっているのが見つかるなど、高齢者の孤立が問題になっています。

能登半島地震で亡くなった人は、300人にのぼる見通しで、そのうち避難生活などが原因の災害関連死が70人です。

男性:
「(復旧を)早くしてくれって、する人がいない。つぶれた家も誰も生活していない。帰ってくる人も
少ないだろう」

過疎化や高齢化が進む地域の、復興の難しさを示した今回の震災。輪島市の担当者は…

輪島市環境対策課・友延和義 課長:
「若い人は大半の方が出て行かれるという状況にある。家を建て直すかどうか皆さん本当に悩まれている。輪島市に限った話でなくて、過疎地域であれば、(地震に襲われた時)同じことが起こるんだろうと思います…」

7月1日、能登半島地震からちょうど半年を迎えます―。

(「サンデーモーニング」2024年6月30日放送より)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください