1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

中国IT大手らが続々と「中日対立」引き起こす投稿規制 蘇州日本人学校バス襲撃受け

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年7月1日 1時47分

TBS NEWS DIG

中国で日本人学校の送迎バスが襲われた事件をうけ、中国のIT大手らは中日対立をあおる投稿などについて、規制を設けると発表しています。

中国のメッセージアプリ「WeChat」を運営する「テンセント」は先月29日、「中日の対立を煽ったり、極端なレイシズムを引き起こす内容を取り締まる」と発表。中国東部・蘇州市で日本人学校の送迎バスが襲われ、日本人の親子が切りつけられた事件に関連して、836件の投稿を削除し、61のアカウントについて投稿禁止や削除の処分を行ったとしています。

ほかにも「ウェイボ」や「ドゥイン」などの短文や動画の投稿アプリも同様の措置を講じたと運営会社が発表しました。

SNS上では今回の事件で死亡したバス案内係の中国人女性の行動を称える声が上がる一方で、日本人を助けたことについて中傷する投稿も多数見られたため、当局が指導に入り、各社が一斉に対応した可能性があります。

捜査当局はこれまで、事件は偶発的なもので、日本人を狙ったものではないとの見方を示しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください