1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

AIの“ニセ歌手音声”を防げ アメリカで通称「エルビス法」成立 「声」を個人の財産として保護【現場から、】

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年7月2日 12時28分

TBS NEWS DIG

シリーズ「現場から、」。人工知能=AIが日々進化するなか、歌手の“命”である「歌声」を無断で使用するサービスが広がっています。対策としてアメリカで誕生した法律、その名も「エルビス法」とは。

いま、自分の声をAIで別人の歌声そっくりに変えられるサービスが急速に広がっています。

こうした“歌声”のSNS投稿が人気を集め、注目されているこのサービスですが、そのほとんどが許可を得ていません。

有名アーティストらがこの春、AIによる権利の侵害を非難する声明を出すなど、大きな問題となっています。

そこで、こんな法律が…

記者
「音楽の都・テネシー州で、全米のアーティストらが注目する初めての法律が施行されました。その名も、エルビス法です」

あのエルビス・プレスリーが世界に羽ばたくきっかけとなった、テネシー州で誕生した通称「エルビス法」。写真や名前に加え、「声」を初めて個人の財産として保護する対象にし、無断使用されるのを防ぐ法律です。

違反した場合、最高2500ドルの罰金などが科されます。

法律の制定に携わった音楽団体は…

ソウルズビル財団 パット・ミッチェル・ウォーリーCEO
「エルビス法で特筆すべきは、アーティストを守ってくれるという部分です。彼らの生活のため、法案は重要でした」

AIの進化によって、音楽クリエーターの収入は4年後には3割近くも減少するという調査もあり、危機感が広がっているのです。

ミュージシャン クリス・クラークさん(21)
「歌声をAI、泥棒から守る必要があります。だって僕らのオリジナルですから」

無許可のAIサービスはなぜ広がるのか。歌手の許可を得てサービスを運営している経営者は…

ボイス・スワップ ダン・スタイン共同創業者兼CEO
「シリコン・バレー界隈でよく使われる言葉があります。『許可を取らずに後で許しを請え』というもので、問題が起こるまではやりたい放題やろうという意味です」

ようやくAI利用のルールの整備が始まり、業界にも変化が現れると期待します。

弁護士はエルビス法の影響について…

テネシー州在住 好川仁弁護士
「(アメリカ)連邦議会でも2つか3つほど似たような法案も検討中なので、日本・ヨーロッパでも似たような法案があがってくる。影響するのではないか」

技術の進化を妨げずに表現者の権利を守るルールをどう作っていくのか、今後も取り組みが続きます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください