1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

GMOインターネットグループ 1区の吉田祐也、6区の嶋津雄大ら、勢いに乗る走りで初優勝狙う【ニューイヤー駅伝プレビュー】

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月1日 6時0分

TBS NEWS DIG

2025年最初のスポーツ日本一が決まるニューイヤー駅伝 in ぐんま(第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会。群馬県庁発着の7区間100km)。大会前日の12月31日、優勝候補の一角、GMOインターネットグループは10時30分に集合し、各自でフリージョグを行った。

吉田祐也(27)は単独で刺激練習(本番に調子を合わせるため、短い距離を少し強めに走る)を行い、「良い感じです」と1区への感触を確認していた。初優勝を目指すGMOインターネットグループのチーム状況を紹介する。

◇ニューイヤー駅伝(1月1日)の区間と距離、中継所
1区 12.3km 群馬県庁~高崎市役所
2区 21.9km高崎市役所~伊勢崎市役所
3区 15.3km 伊勢崎市役所~三菱電機群馬工場


4区  7.6km三菱電機群馬工場~太田市役所
5区 15.9km 太田市役所~桐生市役所
6区 11.4km 桐生市役所~伊勢崎市西久保町
7区 15.6km 伊勢崎市西久保町~群馬県庁

吉田は福岡国際マラソンから1ヶ月の日程にも自信

12月1日の福岡国際マラソン出場から1ヶ月。多くの選手が難しいと感じているスケジュールだが、吉田はニューイヤー駅伝でも、チームの初優勝に貢献する走りをすることを自身に課している。

4年前も福岡国際マラソンに2時間07分05秒で優勝したが、ニューイヤー駅伝は7区で区間25位だった。福岡が12月6日開催で、24年より5日も遅かったことも影響したかもしれないが、吉田は日程だけを計算して今回の福岡に出場したわけではなかった。

31日の練習後に4年前との違いを説明した。

「4年前は知識がなくて、勢いだけでニューイヤー駅伝を走ろうとしていました。見立ての甘さがありましたね。今回は4月に(12月の)福岡に出ることを決めてから、リカバリーの手段をずっと考えて来ました。学者の方にもお話をうかがいに行ったり、論文を読んだりして知識を蓄積してきました。結果を出すことを一番に考えて、その知識を行動に移しています。その成果を明日上手く発揮できればいいですね」

24年の吉田はここまで、プラン通りにトレーニングもレースも進めてきた。1月から母校の青学大に練習拠点を移し、青学大の原晋監督の指導を受け始めた。2月にマラソンで2時間06分37秒、6月には5000mで13分30秒91、7月には10000mで27分45秒85と3種目とも自己記録を更新。11月3日の東日本実業団駅伝1区は、区間2位に40秒差をつける独走だった。

東日本1区の独走は極めて珍しかったが、吉田には明確な狙いがあった。

「チームの優勝のために自分が何をすべきか、を考えました。後半区間に向けてリードを奪うことと、全員で戦う意思をみんなに見せる意図があって、こういうレースをしました」

ニューイヤー駅伝1区でも吉田が独走するのかどうか。1区を走るライバルチームの選手たちも、吉田の飛び出しを想定しているだろう。

「(飛び出す判断は通常は)勘ですね。風(の方向や強さ)に左右されるところですし、風や相手の出方は自分がコントロールできません。自分自身に集中することと、その上で天候に臨機応変に対応することの2つが大事です。まずは自分の走りに集中して臨みます」

走り始めて自身の状態が悪ければ、確実に区間上位でつなぐ走り方に変更するが、30日の会見のコメントからも、吉田はどこかで前に出るだろう。伊藤公一監督との話し合いの中では10kmを、区間記録(34分16秒=07年・マーティン・マサシ=スズキ)ペースで通過することも案として出ているという。

2、3区の今江&鈴木で先頭か、先頭が見える位置に

吉田がリードして2区に繋ぐことが理想だが、2区以降の選手たちが吉田に頼るような考え方をしていたらチームとして強くならない。今江勇人(26)の2区起用は、吉田の福岡国際マラソン出場が決まってから、伊藤監督の中ではかなり早い段階に決めていた。

31日の練習前に取材に応じた今江は「吉田はマラソンの後なので、どの位置で来るかは色々なパターンを想定しています」と言い、3区の鈴木塁人(27)は「キーマンになるのは2区と3区かもしれません。2人で耐えしのいで、トップで4区にタスキを渡せたら」と話した。

今江は前回も2区で区間7位と悪くはなかったが、区間賞の太田智樹(27、トヨタ自動車)には1分02秒差をつけられた。「追い風で下り基調なので平地よりもタイムは速くなります。明日は自分の通過タイムを見てビビらず、ハーフマラソン換算59分台のペースで行けたら、と考えています」

ハーフマラソンの日本記録は1時間00分00秒。仮に59分45秒ペースなら、21.9kmの2区は1時間02分02秒になる。前回の区間2位相当のタイムだ。鈴木も3区は4年連続になり、2回目までは距離が13.6kmだったが、ペースがイメージできている。「前回は1kmあたり2分48~50秒でも43分34秒で区間11位でした。明日は2分45~48秒ペースで行きたいと思っています。アップダウンが適度にあるので、リズムは付けやすいコースです」

仮に2分46秒平均で15.4kmの3区を走り切れば、42分36秒で前回区間2位相当のタイムになる。2人の想定タイムの合計は1時間44分38秒になり、前回優勝のトヨタ自動車の3、4区合計タイムを15秒上回る。目標タイム通りにはなかなか走れないのが現実だが、GMOインターネットグループには「勢いがある」と伊藤監督。東日本実業団駅伝は1区の吉田、3区の今江、5区の嶋津雄大(24)、7区の小野知大(25)が区間賞で快勝した。東日本1区の吉田のように、誰かがチームを奮い立たせる走りをすれば、その再現が可能になる。

向かい風対策を1年間行ってきた6区の嶋津

GMOインターネットグループは5区に小野、6区に嶋津、アンカーの7区に村山紘太(31)を起用した。7区の村山は10000m元日本記録保持者で、前々回の1区区間賞選手。旭化成時代も含めて後半区間出場はないが、アンカーで複数チームの争いになったとき、最後で前に出る役割には打ってつけの選手である。

ニューイヤー駅伝の5区以降は向かい風となる。小野と嶋津は向かい風の東日本実業団駅伝で区間賞を獲得した。小野はニューイヤー駅伝でも、旭化成所属だった20年大会では6区で区間賞を獲得し、チームの優勝に貢献した。22年大会でも5区区間賞と、後半区間で力を発揮してきた。

そして嶋津も向かい風対策を、1年を通して行ってきた。前回は7区で区間29位、チーム順位も4位から8位に落としてしまったからだ。

「1年前はレース前日も、雰囲気に飲まれてオドオドしていましたが、今日は“やってやる”という気持ちでワクワクしています。前回7区で苦しい悔しい思いをして、それを晴らすために、そしてチームの優勝のために区間賞を取る。その勢いで1年間やって来ました」

前回は走りながら「フォームに迷っていた」という。箱根駅伝で向かい風は得意だと感じていたが、「5、6mの向かい風なら行けたのですが、10mくらいになると、どうやって走ったらいいかわからなくなって。意識が風に飛ばされるような状況で、レース中にフォームを探るなんてことはしたことがありませんでしたから」

1年間をかけて、向かい風のときのフォームではなく、向かい風に耐えられる通常のフォームを模索してきた。「肩が中に入って腕を抱える走りや、腰が落ちてしまう走りから、背中のところから胸を前に突き出すイメージで走ることを意識して改善してきました」

6区は最初の3kmは少し上りがあるが、そこまで風は強くない。残り8kmが向かい風になるが、東日本実業団駅伝で区間賞を取った5区が7.8kmで、強烈な向かい風だった。「その距離を向かい風でも走り切るイメージはできています」

選手個々に見れば他チームを上回る期待はできるが、チーム全体で見たとき、持ちタイムもレース実績もライバルチームの方が上である。伊藤監督もまだ「優勝を狙う完全な形になっていない」と話す。だが「今回は勢いで戦いたい」とも。勢いを付けるのは吉田なのか、吉田と同学年の2、3区の2人なのか。それとも後半区間の小野か、嶋津か。どこかの区間で勢いがつけば、アンカーの村山に良い形でタスキを渡すことができるだろう。

東日本予選に続き、勢いに乗って初優勝を飾る。そんな雰囲気がGMOインターネットグループに出てきた。

(TEXT by 寺田辰朗 /フリーライター)

※写真は前日練習を行う吉田祐也選手
 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください