1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

大学入学共通テスト直前、お天気テスト~冬編~【お天気タイムマシン】

TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月17日 17時13分

TBS NEWS DIG

TBSテレビお昼の情報番組「ひるおび」でおなじみの気象予報士・森朗さんと、過去の天気から最新の天気予報まで天気に関するありとあらゆる情報をお届けする「お天気タイムマシン」。今回のテーマは「お天気テスト~冬編~」です。みなさんはわかりましたか?(アーカイブマネジメント部 萩原喬子)

今から46年前、雪景色の東大が試験会場に!共通テストの始まり

今週末は大学入学共通テスト。このテストが始まったのは1979年(昭和54年)で当時は共通第1次学力試験(共通1次)と言われていました。全ての国公立大学の入学志願者を対象として全国の各会場で共通の試験問題により一斉に実施された基礎学力試験。当時の映像を見てみると雪が降る東京大学が試験会場になっていました。

その後、1990年からは大学入試センター試験が実施され、2021年には現在の大学入学共通テストとなりました。

森さんの「お天気テスト」開催!

そこで今回はTBSの「ひるおび」の最後でも毎回「天気クイズ」を出している森さんが、冬に関する問題を出題。名付けて「お天気テスト~冬編~」です。

第1問:観測以来、今までで一番雪が積もったのは青森県である。〇か✖か?

答えは✖。正解は滋賀県です。滋賀県の伊吹山というところで1927年(昭和2年)2月14日に、なんと11m82cmも積雪があったという記録が残っています。11m82cmというと鎌倉大仏(高徳院)と同じくらいの大きさです。ちなみに今年の積雪第1位は青森県の酸ヶ湯で今月2日に観測史上最も早く4mを超えました。

第2問:六角形が有名な雪の結晶ですが、雪の結晶には他にも針型や鼓(つづみ)型がある。〇か✖か?

答えは〇。実は雪の結晶は有名な六角形の結晶から柱状や多面体のものまで121種類あるといわれています。最近ではスマートフォンでも撮影が出来るので、雪が降ってきたら結晶の形を見てみるのも良いかもしれませんね。

第3問:冬の厳しい寒さを表す言葉「冬将軍」。この由来に関わっているのは「暴れん坊将軍」など数々のドラマや映画で演じられる、8代将軍徳川吉宗である。〇か✖か?

答えは✖。正解はナポレオン。ただしナポレオンが冬将軍ではありません。冬の厳しい寒さを表す時に使う「冬将軍」という言葉。これは冬に周期的に南下してくるロシアからの寒気を指しています。1812年ナポレオンがロシアへの大遠征を開始しましたが、ロシアの寒さに勝てず、多くの兵を失ってしまいました。このことをイギリスの新聞が「General Frost(霜将軍)に破れた」と報じ、後に日本で「冬将軍」と訳されたと言われています。

気象予報士 森朗氏:
大学入学共通テストが行われる今週の土・日(1月18日/1月19日)の天気は北日本の雪もやんできて、全国的に比較的この時期としては穏やかな天気になりそうです。ただし朝晩は冷えるので念のため路面の凍結などには気をつけて下さい。
 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください